- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県陸前高田市
- 広報紙名 : 広報りくぜんたかた 令和7年8月号 No.1194
■適正な処理に協力を 廃農薬を回収します
大船渡地方農業振興協議会では、廃農薬の回収を行います。
運搬費や処理費は、個人負担となります。持ち込みの際は、JAの通帳と通帳の届出印を持参してください。
日時:8月29日(金)午前9時〜11時
場所:JAおおふなと西部農業センター
注意点:
(1)廃農薬を運搬する際は、車両に運搬している旨を表示することや書類を携帯する必要があります。関係書類は、市役所農林課または総合営農指導センターにありますので、回収日前に窓口へお立ち寄りください。
(2)持ち込みの際は、氏名を記入した段ボールに廃農薬が入った容器を入れ、ご持参ください。
問い合わせ先:市役所農林課農政係
【電話】(内線476)
■社会福祉法人陸前高田市保育協会 保育園の園庭を開放します
8月2日(土)から市内保育園5カ所の園庭を開放しています。お気軽にご利用ください。
開放保育園:
(1)広田
(2)米崎
(3)横田
(4)竹駒
(5)下矢作
日時:毎週土曜日 午前9時〜正午(祝日の土曜日、年末年始を除く)
対象:未就学児とその保護者など(子どものみの利用はできません。)
利用方法:
(1)園庭を利用するときやトイレを使用するときは、保育園の職員に声をかけてください。
(2)遊び道具は、園内のものを使用し、持ち込みはご遠慮ください。
問い合わせ先:市保育協会事務局
【電話】0192-22-9288
■行政相談 全国行政相談委員連合協議会会長表彰を受賞しました
▽菅野光広(かんのみつひろ)さんが受賞
この度、行政相談委員の菅野光広さんが、全国行政相談委員連合協議会会長表彰を受賞されました。
菅野さんは、平成29年度から現在まで同委員として活動しており、同僚委員の千ち葉ば徳とく次じさんとともに、月1回の定例相談会を開催してきました。令和6年度からは行政相談月間における新たな取り組みとして、アバッセたかたでの行政相談改善事例パネル展などを行っています。これらの活動が評価され、今回の受賞となりました。
行政相談委員は、地域住民の身近な相談相手として総務大臣から委嘱され、毎月第2水曜日に市コミュニティホールにて、人権擁護委員とともに市民相談を行っています。
相談は無料で、秘密は守られます。困りごとやお悩みがある人は、ぜひご相談ください。
問い合わせ先:市役所まちづくり推進課生活環境係
【電話】(内線122)
■考えよう!ペットの飼い方 犬・猫の不妊去勢手術助成します
岩手県獣医師会では、犬・猫および地域猫の不妊手術費用に対し助成を実施しています。
助成を希望する人は、必要事項を記入した申込票を、会員動物病院または岩手県獣医師会に提出してください。
申込票は会員動物病院または市役所まちづくり推進課窓口で配布しています。
申込条件:
(1)岩手県在住者
(2)岩手県獣医師会会員動物病院で本年4月1日以降に手術したもの、または令和8年1月15日(木)までに手術可能なもの
(3)犬については、狂犬病予防法に基づく登録および狂犬病予防注射実施済のもの
(4)地域猫については、管理代表者が不妊手術済の目印となる耳先カットに同意したもの
※1世帯につき犬・猫どちらか1頭のみ。地域猫については、制限なく応募可能。
申込期限:9月30日(火)
申し込み・問い合わせ先:一般社団法人岩手県獣医師会
【電話】019-656-1014
■帰省する人にお知らせください いわておかえりサマーキャンペーン
県では、県外から帰省する人を対象に、岩手で働く魅力をPRする「いわておかえりサマーキャンペーン」を実施しています。
期間中に県公式の就職情報サイト「シゴトバクラシバいわて」に新規登録した人の中から抽選で「いわて牛」などの県産品をプレゼントします。
対象:県外在住の人
期間:9月15日(月・祝)まで
問い合わせ先:県定住推進・雇用労働室
【電話】019-629-5588
■ひとり親家庭の悩みに 弁護士による無料法律相談
県母子寡婦福祉連合会では、ひとり親家庭の父や母、離婚を考えている人を対象に弁護士による特別法律相談を実施します(要予約)。秘密は守られますので、お気軽にご相談ください。
日時:8月27日(水)午前10時〜午後3時
場所:大船渡地区合同庁舎2階第1会議室
対象:ひとり親家庭の母子、父子など
内容:離婚や親権・養育費問題など
費用:無料
申し込み・問い合わせ先:県母子寡婦福祉連合会
【電話】019-623-8539
■情報伝達試験を実施します 全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験
全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験が実施されることに伴い、次のとおり防災行政無線から放送します。また、市公式SNSなどでも放送内容を配信します。
なお、災害発生などにより中止となる場合があります。
日時:8月20日(水)午前11時頃
放送内容:「これは、Jアラートのテストです。」
※3回繰り返し
配信方法:登録制メール、LINE、Facebook、X、市ホームページのトップページ
・登録制メールの配信登録はこちら
・市公式LINEの配信登録はこちら(LINEアプリのコードリーダーでスキャンしてください。)
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ先:市役所防災課
【電話】(内線702)