- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県陸前高田市
- 広報紙名 : 広報りくぜんたかた 令和7年9月号 No.1196
■鮭のあら汁
鮭と根菜の旨味たっぷり♪
[1人分]
エネルギー:122kcal
食塩相当量:1.6g
魚をさばいた後に残る「あら(骨や頭、中落ちなどの部分)」を、最後までおいしく食べられる一品です。切り身を使って食べやすく作ることもできますので、ぜひお試しください。
寒くなってきたら、体もぽかぽか温まる「粕汁」もおすすめです。今回のレシピに酒粕20gを加えて作ることができます。
※陸前高田の料理レシピ集「たがだのうんめぇもの」にも掲載しています。
●材料(4人分)
鮭のあら…120g(または切り身2切)
大根…輪切り1cm位(80g)
にんじん…中1/5本(20g)
ごぼう…1/4本位(40g)
じゃがいも…小1個(80g)
木綿豆腐…120g
長ねぎ…中1/5本(20g)
だし汁…600ml
(A)酒…小さじ2
(A)みりん…小さじ2
(A)しょうゆ…大さじ1
(A)塩…少々(0.5g)
●作り方
(1)大根、にんじん、ごぼうは、いちょう切りにし、じゃがいもは1.5cm程度の大きさの乱切りにする。
(2)木綿豆腐は三角に切り、長ねぎは小口切りにしておく。
(3)鮭のあらは適当な大きさに切る。
(4)鍋に湯を沸かし、鮭を鍋で30秒ほど茹でて取り出し、水気を切る。(後で火を通すので、表面が白くなればOK)
(5)だし汁に(1)の具材を入れ、野菜がやわらかくなるまで煮たら、(4)の鮭を入れ、火が通るまで煮る。🅐の調味料を加えて味を調え、仕上げに木綿豆腐と長ねぎを加える。
問い合わせ先:市役所保健課健康推進係
【電話】(内線236)