くらし [災害に備える]陸前高田市津波ハザードマップを更新しました

[市役所からのHOT LINE]
市では、岩手県が公表した最大クラスの津波浸水想定を踏まえて津波ハザードマップを更新しました。
津波から命を守るためには「避難が何より重要」です。日頃からハザードマップを確認し、迅速な避難ができるよう備えましょう。
なお、更新したハザードマップは市ホームページで公開しているほか、本広報と併せて、お住まいの地区ごとに各世帯へ配布します。
また、更新したハザードマップに関する説明会を、地区ごとに開催する予定としています。日程は、広報10月号にてお知らせします。

■更新のポイント
(1)地図面(表側)
・岩手県が設定した津波災害警戒区域(イエローゾーン・津波浸水想定区域)を点線で囲み、着色して表示しています。
・避難する際に必要な、避難場所や避難経路などの情報について記載しています。
(2)啓発面(裏側)
・津波に関する情報や、日頃の備えについて紹介しています。
・北海道・三陸沖後発地震注意情報が発表された場合の備えや、情報の注意点について紹介しています。

■津波ハザードマップの活用について
・津波で浸水するところや避難場所を、家族や周りの人と確認しましょう。
・津波に関する情報や、災害時にとるべき行動を確認しましょう。
・いざという時のために、家の中の目につくところに貼っておきましょう。

■警報等発表時の避難対象区域について

■熱中症対策グッズを忘れずに
暑い時期に避難する場合に備え、持ち出し品として次のものを準備し、熱中症の対策も行いましょう。
飲み物:こまめに水分補給をしましょう。
帽子、日傘:日差しを避けるために持ち出しましょう。
冷却シート、うちわなど:身体を冷やすのに役立ちます。

ご自身の命と健康を守るためにも、事前の準備をお願いします。

問い合わせ先:市役所防災課
【電話】(内線702)