- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県仙台市
- 広報紙名 : 仙台市政だより 2025年10月号
◆幼児教育・保育無償化の請求を受け付けています
対象:施設等利用給付認定(新2号・新3号)を受けており、幼稚園および認定こども園の預かり保育事業、認可外保育施設、一時預かり事業、病児保育事業、仙台すくすくサポート事業を利用している方
対象となる利用期間:7月1日~9月30日
請求期限:10月20日(月)
詳しくは市ホームページをご覧ください
問合せ:仙台市幼児教育無償化事務センター
【電話】214・8978
◆特別支援教育就学ガイダンス
令和9年度に小学校に入学する幼児の保護者に向けて、特別支援学級や特別支援学校などの情報、就学先を決定するまでの手続きなどについて説明します。
日時:11月27日(木)午前10時~11時
会場:EARTH BLUE(アース ブルー)仙台勾当台ビル8階(青葉区上杉1-6-10)
対象:令和9年4月に小学校に入学する幼児の保護者70人〔先着〕
市ホームページでも同内容の動画を配信しています
詳しくはホームページをご覧ください
申込み:10月27日午前9時から電話またはEメール(保護者の氏名と電話番号、件名に「就学ガイダンス申し込み」と記入)で。ホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:特別支援教育課
【電話】214・8879【メール】[email protected]
◆車いす利用者の健康診査
筋肉硬直などの二次的障害を予防するための健診です。登録医療機関で受診してください。
健診期間:10月1日(水)~11月30日(日)
対象:脊髄損傷、脳性まひ、脳血管障害などに起因する身体上の障害のため身体障害者手帳をお持ちの18歳以上の在宅の方で、日常的に車いすを使用している方
検査項目:身体計測、心電図検査、胸部エックス線検査など
自己負担金なし
問合せ:区役所・宮城総合支所障害高齢課(電話は本紙8ページ)
◆1カ月児健康診査の助成を開始します
対象:10月1日以降に生まれた、出生日を0日目と数えて生後28~41日目の乳児(受診は生後2カ月になる前まで可)
助成上限額:1人6千円
受診場所:県内の登録医療機関
持ち物:母子健康手帳・母子健康手帳別冊(妊産婦編)
受診に必要な「受診票兼助成券」は医療機関で配布
詳しくは市ホームページをご覧ください
問合せ:区役所家庭健康課・総合支所保健福祉課(電話は本紙8ページ)
◆10月から心身障害者医療費助成の所得限度額が一部変更になります
10月以降の20歳以上の障害者本人の所得限度額は左表のとおりです。本人以外の限度額に変更はありません。

助成を受けるためには申請が必要です。
申請方法など詳しくは市ホームページをご覧ください
問合せ:区役所・宮城総合支所障害高齢課、秋保総合支所保健福祉課(電話は本紙8ページ)
