- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県仙台市
- 広報紙名 : 仙台市政だより 2025年10月号
◆広瀬川界隈(かいわい)ぶらり散歩
日時:10月30日(木)午前9時45分~正午
内容:片平地区の米ケ袋エリアの名所を、ボランティアガイドの案内で散策します
定員:30人〔抽選〕
集合・解散:片平市民センター
申込み:往復はがきに参加者全員(1通につき3人まで)の申込時の必要事項を記入して10月11日(必着)までに片平市民センター(〒980-0813青葉区米ケ袋1-1-35)
【電話】227・5333
◆消費生活講座「乾物でおいしく備える!家庭でできる防災食の知恵」
日時:10月31日(金)午後1時半~3時半
会場:エル・パーク仙台
定員:100人〔抽選〕
申込み:はがきまたはファクスに申込時の必要事項を記入して10月23日(必着)までに。市ホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:〒980-8555(住所記入不要)消費生活センター
【電話】268・7040【FAX】268・8309
◆親子で仙台の農業を知るツアー
日時:11月22日(土)午前9時~午後2時50分
内容:野菜などの生産現場や直売所をバスで巡り、生産者の話を聞きます
コース:仙台秋保くまっこ農園~秋保ビレッジ~花工房はゆな花壇
対象:市内にお住まいの小学生と保護者7組程度(1組3人まで)〔抽選〕
昼食代は実費
集合・解散:勾当台公園市民広場
申込み:ホームページ【URL】https://logoform.jp/form/3PrJ/1183205で11月7日までに
問合せ:農業振興課
【電話】214・8266
◆たまきさんサロンの催し
たまきさんサロンイベント「本好きさん、平日の夜に集まりませんか。」
日時:10月15日(水)午後7時~8時15分
会場:たまきさんサロン
内容:読み手二人の絵本読み
直接会場へたまきさんサロン講座

申込み:はがき、ファクスまたはEメールに申込時の必要事項と年齢、参加希望日を記入して11月6日(必着)までに。せんだい環境Web(ウェブ)サイトたまきさん(【URL】https://www.tamaki3.jp/)からも申し込めます
※いずれも
申込み・問合せ:たまきさんサロン〒980-0845青葉区荒巻字青葉468-1
【電話】214・1233【FAX】393・5038【メール】[email protected]
◆特別講座「南極から地球環境・SDGs(エスディージーズ)を知る!」
日時:10月28日(火)午後7時~8時半
会場:市民活動サポートセンター
内容:元南極地域観測隊員が仕事や南極の自然を紹介し、地球環境やSDGsを学びます
定員:88人〔抽選〕
申込み:せんだい環境Web(ウェブ)サイトたまきさん(【URL】https://www.tamaki3.jp/)で10月20日までに
問合せ:杜の都の市民環境教育・学習推進会議事務局(環境共生課内)
【電話】214・0007
◆杜の都を潤した水の道・四ツ谷用水をたどろう―八幡編
日時:11月1日(土)午前10時~正午
定員:20人〔抽選〕
集合/解散:大崎八幡宮(青葉区八幡4-6-1)/東北大学歯学部前(青葉区星陵町4-1)
申込み:ファクスまたはEメールに申込時の必要事項と参加者全員の氏名を記入して10月19日までに。せんだい環境Web(ウェブ)サイトたまきさん(【URL】https://www.tamaki3.jp/)からも申し込めます
申込み・問合せ:環境共生課
【電話】214・0007【FAX】214・0580【メール】[email protected]
◆仙台旅先体験コレクションブースin青葉山
日時:10月11日~11月3日の土・日曜日、祝休日(10月25日を除く)午前10時~午後4時
会場:仙臺緑彩館
内容:宮城県産ドライフラワーを使ったソーラーグラス作りほか費用がかかります
直接会場へ
詳しくはホームページ【URL】https://sendai-experience-aobayama.comをご覧ください
問合せ:仙台観光国際協会
【電話】302・5808
