くらし 令和7年度 名取市学生提案型まちづくり事業の採択団体のお知らせ

令和7年6月10日まで募集しておりました名取市学生提案型まちづくり事業につきまして、審査した結果、以下の事業・団体が採択されました。
なお、事業実施は、令和8年1月31日までで、学生たちが市内で活動しますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

■事業名:増田おもいでぶっく
団体名【大学名】:まちの魅力みつけ隊【仙台高等専門学校】
事業内容:増田商店街周辺で、地元の人々へインタビューやフィールドワークを行い、昔の風景や地域住民の思い出をまとめた「増田おもいでぶっく」を作成し、次の世代へと伝承を目的とした事業。

■事業名:「名取音頭」の発信・継承プロジェクト
団体名【大学名】:尚絅学院大学廣瀬ゼミ【尚絅学院大学】
事業内容:名取市市制施行20周年を記念して制作された「名取音頭」を、名取市民の共有財産として普及・継承していくために、「名取音頭」の紹介および振り付けを分かりやすく解説した動画を制作する事業。

■事業名:名取市を野菜とビキーニョで盛り上げよう
団体名【大学名】:ヘルシークラブアップルビキーニョチーム【尚絅学院大学】
事業内容:名取市の野菜とブラジル原産の辛くない唐辛子ビキーニョを用いたレシピを開発し、市民を対象に料理会を開催することで、地域野菜やビキーニョの認知度向上を目指し、国際文化の交流を図る事業。

■事業名:第2回みんなのセミナーin名取
団体名【大学名】:SCC(StudentCommunityCollege)【東北大学】
事業内容:「誰でもセンセイ、誰でもセイト」をスローガンとする生涯学習イベント「みんなのセミナー」を名取市内で開催し、世代間交流、個人の自己啓発といきがい創出、地域住民の絆とつながりの形成、地元愛の深化を促し、地域全体のレジリエンスを高める事業。

■事業名:オリエンテーリング体験会
団体名【大学名】:東北大学学友会オリエンテーリング部【東北大学】事業内容:地域の人や小中学生を対象にオリエンテーリングの体験会を開催することで、オリエンテーリングという競技の楽しさを知っていただき、オリエンテーリングの普及を行うとともに、地域の交流をより活発にすることを目的に行う事業。

問合せ:市民協働課 市民協働推進係
【電話】724-7183