健康 こんにちはヘルスメイトです

『大豆とさけのつくね焼き』

◆材料(2人分)
・大豆の水煮(缶詰)…70g
・さけの水煮(缶詰)…30g
・青ジソ…2枚

[A]
・パン粉…大さじ1
・マヨネーズ…小さじ2
・みそ…小さじ1
・片栗粉…大さじ1
・サラダ油…小さじ2

・ミニトマト…2個
・サラダ菜…適量

◆作り方
(1)大豆の水煮をめん棒やフードカッターで粗くつぶす。さけの水煮はほぐしておく。青ジソは千切りにする。
(2)ボウルに(1)とAを加えてよく混ぜ、2等分にし小判型に成形する。
(3)フライパンでサラダ油を熱し、(2)を入れて弱火で両面に焦げ目がつくまでよく焼き、中まで火を通す。
(4)(3)を器に盛り、ミニトマトとサラダ菜を添える。

◆栄養成分表示(1人分)
エネルギー:173kcal
たんぱく質:9.2g
脂質:11.9g
食塩相当量:0.6g

◆へルスメイトから一言
(藤尾地区の皆さん)
さけの水煮缶の代わりに、ツナ缶などで作ってもおいしいです。10月は世界防災デーがあります。災害時はすべての材料をポリ袋に入れて混ぜ合わせて作る方法がおすすめです。

*ヘルスメイトは食生活改善推進員の愛称です

問い合わせ:健康推進課
(【電話】62-1192)