広報かくだ 令和7年10月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 金津小学校の4年生が9月9日に行った、枝野地区の桜井川での生き物調査の様子を、4こまの写真で掲載しました。 児童たちは東北工業大学の山田一裕(やまだかずひろ)教授の指導の下、桜井川で生き物の採集と生息状況の調査や水質についての調査を実施。川にどんな生き物がいるかを実際に調査・観察できる、貴重な機会となりました。
-
くらし
乗って残そう 阿武隈急行 『阿武隈急行線運賃を助成します』 阿武隈急行線利用促進策として、市では運賃助成事業を実施しています。個人が2人以上で同じ行程で利用する場合は半額、学校行事や地域の子ども会行事などで利用する場合は無料で利用できます。詳細は市ホームページをご覧ください。 問合せ:まちづくり推進課 (【電話】63-2112)
-
くらし
市長だより Vol.59 令和6年度、角田市はふるさと納税で過去最高額のご寄附をいただきました。皆さまからの温かいご支援に、心より感謝申し上げます。 お寄せいただいた寄附金は、経費を差し引いた額を「ふるさと応援基金」に積み立て、その基金から長期総合計画の三つの柱である「市民力」「地域共生」「地域資源フル活用」に関わる事業などに活用しています。寄附金は「米百俵の精神」に倣(なら)い、長期的な本市の繁栄に資するよう大切に生かし...
-
くらし
道の駅通信 FILE63 ◆粟野(あわの)ひよりさんのクラフトビール「角田のまど」 角田に新しい特産品が誕生します。その名はクラフトビール「角田のまど」。 粟野さんは、旅先でよくクラフトビールを購入し、自宅で味わいながら、その土地で見た風景や出会った人々のことをふと思い出すことがあります。「味覚が記憶を呼び起こす」そんな体験をしてきた中で、角田でも同じような記憶の体験を届けたいとの思いから、クラフトビール作りの企画が始まり...
-
スポーツ
キラリと光るかくだ星 未来の角田市を担う人を紹介 『子どもたちの未来のために』 宙(そら)まち剣士会(けんしかい) 代表 加川 光成(かがわ こうせい)さん(35歳) 宙まち剣士会は剣道歴約30年の加川光成さんが令和5年に創設しました。 きっかけは、剣道をしている教師仲間と「剣道人口を増やしたい、地域を盛り上げたい、何か面白いことをしたい」という会話でした。団体名は角田市らしく宇宙をイメージし、ロゴはロケットをモチーフにしました。昨年全国大会に出...
-
くらし
ありがとう ふるさと納税 『ふるさと納税』とは、「生まれ育ったふるさとや地域を大切にしたい」、「ふるさとのために貢献したい」という善意の気持ちを『寄附金』というかたちにするものです。 過去最高!令和6年度49億円超の寄附をいただきました 新規返礼品の追加や情報発信強化により、令和6年度は、全国各地の皆さんから過去最高となる49億円超の寄附をいただきました。寄附金は、寄附者が選択した使途(使い道)に基づく事業に活用しています...
-
子育て
乳幼児期から始める 包括的性教育のススメ ◆包括的性教育とは 保護者として、先生として、親戚や近隣住民として、皆さんは、子どもたちにどのように育ってほしいですか? 「自分を大切に思ってほしい」「危険やトラブルに巻き込まれずに安全に暮らしてほしい」「良好な人間関係を築いてほしい」などの願いを実現するための教育の一つが「乳幼児期からの包括的性教育」です。「性教育」と聞くと、思春期から始めるもの、性行動についての話という印象を持つ人も多いのでは...
-
くらし
令和7年度まちづくりカフェ 黒須市長と語ろう! まちづくりについて一緒に考えませんか 令和7年度まちづくりカフェを開催します。開催日ごとに対象となる参加者を分けて実施します。該当する日が複数ある場合は、複数回の参加も可能です。 現在の角田市や今後のまちづくりについて、少人数で市長とざっくばらんに語り合いましょう。 定員:各回10人(事前申込制。先着順) 託児:「託児あり」と記載の日は、託児可能です。申請フォームに託児希望の旨を記載してください。...
-
くらし
TOPICS ◆7/24 花のあるまちづくりコンクール-市内各所 花壇作りを通じてふれあいと思いやりのある地域社会の実現を目的に開催され、一般の部と子ども会の部あわせて26団体が参加しました。書類審査と現地審査の結果、東笠島地域資源保全隊と新田地区子ども会が最優秀賞を受賞しました。 ◆8/9~11 栗山町の子どもと交流-市内各所 令和7年度栗山町・角田市姉妹都市「子ども交歓の集い」が行われました。姉妹都市である...
-
くらし
質問にお答えします(8) Q.いつになれば宇宙旅行に行けますか? A.実は素人の宇宙旅行者が増えています ◆宇宙飛行士は各国の代表? 宇宙飛行士というのは、ずーっと各国の代表でした。日本では、JAXAの選考試験を通過し、訓練を積んで、宇宙に行く、というやり方しか宇宙に行く方法はありませんでした。つまり、宇宙飛行士は「公的な機関の資金により宇宙に派遣されてミッションを達成する人」だったのです。ところが、最近増えているのが、商...
-
くらし
角高生「夢」広報室 今月ご紹介する角田高校生の探究テーマ 「角田市の交通事故を減らす」 角田高校2年生 吉内(きちない)愛 Q1.どうしてこの探究テーマにしたの? 学生のヘルメット着用率を上げたいと思ったことがきっかけ。調査の中で、交通事故重傷者の半数以上が50~70歳代であると知り、若者だけでなく全ての年代の交通事故を減らしたいと思ったから。 Q2.これまでどんなアクションをしたの? 市内の危険な場所を調べて記録し...
-
くらし
図書館だより ◆めざせ100冊多読賞! 半年間に100冊以上の本を借りた市内の小学生以下のお子さんに「多読賞」の賞状を授与します。楽しみにお待ちください。図書館では、子どもたちが多くの本に出合えるよう、絵本や児童書を多数そろえています。 たくさん本を借りて、読書を楽しみましょう! 対象期間:上半期 4月~9月(表彰10月)、下半期 10月~翌年3月(表彰4月) ◆学生ボランティアを募集中! 活動時間:開館時間内...
-
スポーツ
Kスポ(かくだスポーツビレッジ)からお知らせ≪アクティブシティかくだ≫ ◆10月カレンダー Kスポ情報やワンコイン教室は二次元コードから 問合せ:NIKKOアリーナかくだ(総合体育館) (【電話】63-3771) ◆屋内温水プールからのお知らせ ◎ベビースイミング 日時:10月8日(水)、22日(水)午前10時~10時45分 対象:6カ月~3歳の子ども(保護者同伴) 料金:1回1,000円 持ち物:水着、キャップ、タオル、水遊びパンツ ◎定期点検に伴う休館日について ...
-
くらし
10月26日(日)は宮城県知事選挙の投票日です。 ◆投票できる人 平成19年10月27日までに生まれ、令和7年7月8日までに角田市の住民基本台帳に登録(転入届出)をし、引き続き市内にお住まいの選挙人名簿に登録されている人 ※令和7年7月9日以後に県内の他市区町村から角田市に転入届出をされた人は、前住所地(選挙人名簿に登録されている)の市区町村で投票することになります。投票する際は「引き続き県内に住所を有する旨の証明書」が必要になりますので、事前に...
-
くらし
10/1(水)開始 市内郵便局5局と市役所ロビーで各種証明書が取得できます マイナンバーカードを活用し、市内郵便局5局(枝野、藤尾、東根、北郷、西根)と市役所1階ロビーに設置したキオスク端末で各種証明書が取得できるようになりました。窓口交付より100円安く取得できます。ぜひご利用ください。 ◆利用可能時間 平日9:00~17:00(郵便局は12:30~13:30を除く) ※祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、メンテナンス時は利用できません。 ◆持参するもの ・マイナ...
-
くらし
定額減税しきれなかった人への給付金(不足額給付)の申請をお忘れなく!! [申請は10月31日(金)(必着)] 定額減税補足給付金(不足額給付)の関係書類が自宅に届いた人は、必要事項を記入し、必ず本人確認書類と口座確認書類を付けて、10月31日(金)(必着)まで返送するか、オンライン申請をお願いします。 また、対象と思われるのに書類が届いていない場合は、税務課にお問い合わせください。 給付金制度の詳細は、市ホームページをご確認ください。 問い合わせ:税務課 (【電話】6...
-
文化
郷土資料館 秋季催事 ◆宇和島藩三代藩主 伊達宗贇(むねよし)甲冑(かっちゅう)披露 石川昭光が大坂の陣で着用の兜(かぶと)を継承 ▽体験コーナー 無料・申し込み不要 ・宗贇所用甲冑実物大パネルと記念撮影 ・戦国武将家紋切紙(きりえ) 会場:郷土資料館 開催期日:11/9(日)まで 入館料:無料 休館日:月曜日(祝日は開館)、10/14(火)・11/4(火) 開館時間:9:00~16:30 ◆月夜のナイトミュージアム~...
-
くらし
みやぎ結婚支援センター利用促進助成 市では、独身男女の出会いの場と結婚を希望する人を支援するため、県が開設したみやぎ結婚支援センター「みやマリ!」へ入会した人に、入会登録料の全額を助成します。詳細は市ホームページをご確認ください。 助成額:11,000円または登録時点で20歳代の人は5,500円 ※登録は2年間有効。 ※予算額に達した場合は受け付けを終了します。 対象: (1)市内在住で婚姻していない人 (2)市税の滞納がない人 (...
-
しごと
宮城県最低賃金の改正について 宮城県内の事業場で働く全ての労働者(臨時、パート、アルバイトなどを含む)に適用される宮城県最低賃金は、下記のとおり改正されます。 時間額:1,038円 効力発生日:令和7年10月4日 問い合わせ: ・宮城労働局賃金室(【電話】022-299-8841) ・または各労働基準監督署
-
イベント
お知らせ~催し(1) ◆シルバー人材センター入会説明会(事前予約制) 日時・場所: 10月15日(水) 14:00 シルバー人材センター 10月17日(金) 10:00 ハローワーク大河原 対象:60歳以上の働く意欲とボランティア精神を抱く人 ※シルバー人材センターでは他の日も受け付けます。 問合せ:シルバー人材センター (【電話】63-5112) ◆第17回とくら祭り 期間:10月19日(日)10:00~14:00 ...
- 1/2
- 1
- 2