子育て 秋のこどもまんなか月間 ~オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン~

■体罰などをしない子育てを応援します!
「しつけ」と称して体罰を加えることは法律で禁止されています。

Q.なぜ体罰などはいけないの?
A.子ども時代の体罰や暴言によって、親への信頼や愛情が損なわれたり、脳にさまざまな変化を生じさせたりすることが分かっています。うつ・著しい不安・多動など精神的な問題を持ったり、反社会的行動の増加や感情的に切れやすく攻撃性が強くなったりするなど、将来的に子どもの人生に影を落とす可能性があります。

Q.しつけと体罰はどう違うの?
A.しつけとは、社会で生きていくために必要なことを教えることです。そのためには体罰ではなく、本人が理解できる方法で伝える必要があります。体罰はエスカレートして「虐待」につながる危険性があります。

■「虐待かも!?」と気付いたら、子育てに悩んでいたら

■家族の日に「家族団らん」の時間を作ってみませんか?
11月16日(日)は「家族の日」です。家族や地域のつながり、そして、子どもを育てていく大切さにあらためて気付く、そんなきっかけになることを目指して、まずは「家族の日」に団らんの時間を作ってみてはいかがでしょうか。

問合せ:こども家庭センター
【電話】22-1115