- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県登米市
- 広報紙名 : 広報とめ 10月号(365号)
保育施設の申し込みは「新規で利用する人」、「継続利用する人」のどちらも事務手続きが必要です。
■保育所・認定こども園(保育所機能)・小規模保育事業所
入所要件:次の事由により、保護者などが、子どもの保育を必要とする場合に入所できます
・就労(月48時間超)
・妊娠・出産
・保護者の疾病・障がい
・同居親族などの介護・看護
・災害復旧
・求職活動
・就学・職業訓練
・虐待やDVの恐れがある
・育児休業時の継続利用
申込方法:次の書類を各総合支所市民課(市民係)に提出してください
・教育・保育給付認定申請書兼施設利用申込書
・家族状況票
・子どもの健康・発育状況
・就労証明書など必要書類
申込期間:(4月入所希望)10月15日(水)~31日(金)/午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日を除く)
※申込期間を過ぎた場合は、二次利用調整の対象となります
申込書配布:10月1日(水)から各総合支所市民課で配布します。市公式ホームページからもダウンロード可能です
※現在、保育施設(市外施設、認可外を除く)に入所中の人には、施設から配布します
利用調整:保育の必要性や世帯の状況を指数化し、順位の高い人から利用調整します。結果は令和8年2月上旬に通知予定です
その他:4月入所希望は令和7年12月31日までの出産予定者を対象に申し込みを受け付けます。利用希望日が5月以降の場合は、希望月の3カ月前から申し込みできます
■認定こども園(幼稚園機能)
対象年齢:3~5歳児
申込方法:10月1日(水)から各施設で配布する申込書などに記入し、必要書類を添付して入園希望施設に提出してください。申込書は市公式ホームページからもダウンロード可能です
申込期間:10月15日(水)~31日(金)(土・日曜日を除く)
※各施設で受付時間が異なります
問合せ:福祉事務所子育て支援課(子ども保育係)
【電話】0220-58-5562
※保育内容の確認、施設見学を希望する場合は、直接施設に問い合わせください
■幼稚園
対象年齢:4~5歳児
申込方法:10月1日(水)から各幼稚園で配布する申込書などに記入し、必要書類を添付して入園希望施設に提出してください。配布時間は午後1時30分から5時まで。申込書は市公式ホームページからもダウンロード可能です
申込期間:10月15日(水)~31日(金)/午後1時30分~5時(土・日曜日を除く)
※幼稚園によって入園条件が異なる場合がありますので、詳しくは、各幼稚園に直接問い合わせください。連絡先は、市公式ホームページで確認ください
問合せ:教育委員会教育部学校教育課(教育振興係)
【電話】0220-34-2679
