くらし 市からのお知らせ―お知らせ―(2)

■有機肥料を無料で配達します
市衛生センターでは、し尿処理後の汚泥から、水分を取り除き、肥料として市内の皆さんへ無料で配布しています。この肥料は、野菜や果樹、牧草地、花壇などに使用できます。
予約制となりますので、配達を希望する人は、問い合わせ先に電話で申し込みください。
※2トンダンプカーで配達します。
※配達まで時間がかかる場合があります。

問合せ:栗原市衛生センター
【電話】33-2301

■くみ取り式トイレし尿収集8月休業日
し尿収集業務は、次の期間は休業になります。
し尿収集を希望する人は、事前に確認の上、申し込みください。
休業期間:8月14日(木)、15日(金)
申込み:協業組合栗原環境保全
【電話】23-6000

問合せ:栗原市衛生センター
【電話】33-2301

■クマ・イノシシの出没に注意
今年のクマは山だけではなく、市街地でも目撃情報が多くあります。行楽やキノコ採りなどで山林に行く際は、次のことに十分注意してください。
遭遇しないための注意事項:
・市などからの出没情報を確認し、危険な場所には近付かない
・ラジオなど音のするものを身に付け、自分の存在を知らせる
・足跡などに気を付ける
・エサとなる生ごみなどは放置せず、持ち帰る
遭遇した時の対処方法:
・大声をあげたり、石や棒などを投げつけたりしない
・距離を保つことでお互いの興奮を鎮める効果があるので、慌てて逃げずに向き合ったままゆっくり後退する
・クマやイノシシの子どもの近くには母親がいるので、絶対に近付かない
※クマやイノシシを目撃した場合には、問い合わせ先に連絡するか、市公式LINEで通報してください。

問合せ:
・農林振興部林業畜産課
【電話】22-1136
・各総合支所市民サービス課

■放射能関連相談測定を希望する人は、問い合わせ先に申し込みください。
測定内容:食品の放射性物質測定
※市内の空間放射線量は、市ウェブサイトで確認してください。

問合せ:農林振興部林業畜産課放射性廃棄物等対策室
【電話】22-1136

■電気自動車など購入補助制度◇国の補助制度
電気自動車やプラグインハイブリッド自動車などの購入時に補助金(電気自動車の場合、最大90万円)が交付されます。
市の補助金制度と併用可能ですので、ぜひ活用してください。詳しくは、一般社団法人次世代自動車振興センターウェブサイトで確認してくだい。◇市の補助制度
対象者:市内に居住している個人または、市内に事業所や事務所を有する事業者(法人)で、電気自動車などを新たに購入した人
※条件がありますので、事前に問い合わせください。
対象となる車:
・電気自動車
・プラグインハイブリッド自動車
・燃料電池自動車
※自動車検査証の初度登録年月が、令和7年4月以降の新車が対象
※ハイブリッド自動車は対象外
補助金額:1台当たり10万円
交付予定件数:先着20件
申込期間:令和8年2月27日(金)
※申請額が予算額に達した場合は、その時点で受け付けを終了します。
申込方法:申請書に必要事項を記入の上、問い合わせ先に直接申し込みください。
※本事業は、県税の「みやぎ環境税」から、市へ交付される補助金を活用しています。

問合せ:市民生活部環境課
【電話】22-3350

■市設置型浄化槽事業
事業の概要:市が浄化槽を設置し、保守点検、清掃、法定検査、修繕を行います。
対象区域:下水道事業全体計画および農業集落排水事業計画以外の区域
使用者の負担受益者分担金:
・10人槽まで18万円
・11人槽以上…市長が別に定める額使用料(1カ月あたり)
・基本使用料…1980円(10立方メートルまで)
・超過使用料…1立方メートルにつき209円から
その他:ブロワの電気料金や、浄化槽以外の排水管の工事などは、使用者負担です。
申請期限:
・5~10人槽…12月5日(金)
・11~50人槽…8月29日(金)

問合せ:上下水道部施設課
【電話】42-1133