栗原市(宮城県)

新着広報記事
-
くらし
【特集】ジオが描く未来の栗原(1) 豊かな大地が広がる栗原。この地で暮らしてきた先人たちは自然からの恩恵を受け、そして時に自然の厳しさに向き合いながら知恵と工夫を重ね、独自の文化や災害への教訓を伝えてきました。 栗駒山麓ジオパークでは、こうして受け継がれてきた栗原を未来に残すため、さまざまな活動をしています。 今月は、日本ジオパーク認定10周年を迎える、栗駒山麓ジオパークのこれまでの歩みとこれからを特集します。 ◆ジオパークとは 地...
-
くらし
【特集】ジオが描く未来の栗原(2) 栗駒山麓ジオパークは多くの人に支えられ、認定10周年を迎えます。地形や地質などの調査や研究、地元食材を使った商品の開発、ガイドなどその協力は多岐にわたります。 地域の魅力を伝えるガイドとして活動している、栗駒山麓ジオパークガイドの会会長の平塚さんに話を伺いました。 栗駒山麓ジオパークガイドの会 会長 平塚 茂樹 さん(金成梨崎下沢辺) ◆故郷は宝の山 私にとってジオパークは故郷への愛を深める活動で...
-
くらし
まちの話題 ■伊豆沼・内沼のハス復活 7月26日(土)から「伊豆沼・内沼はすまつり」が開催されました。この祭りは、栗原の夏の風物詩として全国的に知られ、例年多くの観光客が訪れます。 今年は、3年前の大雨の影響でハスがほぼ全滅した状態から見事に復活し、多くのハスの花が見頃を迎えました。 市内2カ所の乗船場のうち、伊豆沼の若柳会場では、早朝から遊覧船がハスの間をゆっくりと進み、観光客がハスの大輪を間近で楽しみまし...
-
くらし
まちの話題ズームアップ! 各地区の催しを、毎月5地区ずつ紹介します。 取材を希望する場合は、催しを開催する2カ月前までに、市政情報課(【電話】22-1126)へ連絡してください。 ■伝統文化を未来につなぐ 7月20日(日)、栗原文化会館を会場に「第3回くりはら神楽まつり」が開催されました。 この催しは、宮城県北・岩手県南を中心に伝わる郷土芸能「南部神楽」の保存・伝承を図るため開催されたもので「栗原市神楽保存伝承協議会」が主...
-
健康
みんなの健康 ■いきいき健康メモ ◆認知症予防と早期の対応 ◇予防のカギは「生活習慣改善」 高齢化が進むにつれ、認知症になる人が増加しています。認知症の予防には生活習慣の改善が重要で、発症リスクをより減らすためには、40歳代から積極的に取り組むことが大切です。 ◇生活習慣改善のポイント 生活習慣の改善には、次のような取り組みが効果的です。始めやすいことから、実践してみましょう。 ・高血圧や糖尿病を予防・治療する...
広報紙バックナンバー
-
広報くりはら 令和7年9月号
-
広報くりはら 令和7年8月号
-
広報くりはら 令和7年7月号
-
広報くりはら 令和7年6月号
-
広報くりはら 令和7年5月号
-
広報くりはら 令和7年4月号
-
広報くりはら 令和7年3月号
-
広報くりはら 令和7年2月号
-
広報くりはら 令和7年1月号
-
広報くりはら 令和6年12月号
-
広報くりはら 令和6年11月号
-
広報くりはら 令和6年10月号
-
広報くりはら 令和6年9月号
-
広報くりはら 令和6年8月号
自治体ホームページ情報
公式Facebookページ
公式YouTube
自治体データ
- HP
- 宮城県栗原市ホームページ
- 住所
- 栗原市築館薬師1-7-1
- 電話
- 0228-22-1122
- 首長
- 佐藤 智