- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県栗原市
- 広報紙名 : 広報くりはら 令和7年8月号
■こどもの人権相談強化週間
8月27日(水)から9月2日(火)まで、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間です。
強化週間中は相談時間を延長し、学校でのいじめ・体罰、家庭内の児童虐待など、こどもをめぐる人権問題について、人権擁護委員が電話やLINEで相談に応じます。
日時:8月27日(水)~9月2日(火)
・月~金曜日…午前8時30分~午後7時
・土・日曜日…午前10時~午後5時
費用:無料
予約:不要
▽こどもの人権110番
【電話】0120-007-110
問合せ:仙台法務局人権擁護部
【電話】022-225-5743
■警察を名乗る電話に注意
警察を名乗る電話に関する相談が寄せられています。
警察で使われることの多い、下4桁「0110」の番号で電話をかけてきたり、無料通信アプリのビデオ通話に誘導し、偽物の警察手帳を見せて消費者を信用させた上で、個人情報を聞き出したり、金銭を振り込ませたりする手口が確認されています。
警察が、無料通信アプリやビデオ電話で連絡を取ることはありません。警察と思われる番号からの電話であっても、所属や担当者名を聞いた上で一度電話を切り、最寄りの警察署に確認しましょう。簡単に信用せず、個人情報は絶対に伝えないでください。
困ったときは、最寄りの警察署や、消費生活相談窓口などに相談してください。
相談日時:月~金曜日午前9時~午後4時
※祝日を除く
問合せ:
・栗原市消費生活相談窓口(築館ふるさとセンター)
【電話】22-1501
・県民サービスセンター消費生活相談窓口(宮城県栗原合同庁舎)
【電話】23-5700