- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県東松島市
- 広報紙名 : 市報ひがしまつしま 2024年7月1日号
■飼い主のいない猫へエサを与える際はマナーを守りましょう
猫へエサを与える場合は、飼い主として責任を持ち、下記のマナーを守りましょう。
▽エサを置いたままにせず、食べ終わるまで見守ってから片付けましょう
・エサが置かれたままだとネズミやハエなどが集まり、地域の生活環境が不衛生になります。
・フン尿や鳴き声など近隣住民への被害が発生する。
▽不妊去勢手術をしましょう
・不妊・去勢手術をしていない猫の場合は、子猫がさらに増える。
・産まれた子猫も事故や感染症などから短い生涯になりやすい。
▽エサを与える猫を把握しましょう
・エサを与える猫をきちんと管理しないと猫がどんどん増えていきます。
飼い主のいない猫にエサを与える行為には、責任が伴います。「かわいいから」「かわいそうだから」という気持ちでエサやりだけを行うと、結果として不幸な猫を増やしてしまいます。
※飼い主のいない猫の不妊去勢手術費用に対する助成制度があります。
詳しくは石巻保健所獣疫薬事班(【電話】95-1475)まで問い合わせください。
問合せ:市民生活課環境衛生係
【電話】内線1155