- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県七ヶ宿町
- 広報紙名 : 広報しちかしゅく 2025年(令和7年)10月号(No.777)
■宮城県最低賃金改正のお知らせ
宮城県内の事業場で働くすべての労働者(臨時、パート、アルバイト等を含む)に適用される宮城県最低賃金は、下記のとおり改正されます。
時間額:1,038円
効力発生日:令和7年10月4日
次に掲げる賃金は、最低賃金の計算に含まれません。
・精皆勤手当
・通勤手当
・家族手当
・賞与等
・時間外・休日・深夜手当
お問い合わせ:
宮城労働局賃金室【電話】022-299-8841
又は各労働基準監督署
賃金引き上げの支援策は本紙掲載QRコードから
■第75回行財政研修会開催
日時:10月28日(火) 午後2時開演
場所:仙南芸術文化センター(えずこホール)
演題:階層・地域で見る人口格差とその要因~広域連携で地域の持続可能性を実現するためには~
講師:細野助博氏(中央大学名誉教授・日本酒蔵ツーリズム推進協議会会長)
入場料:無料
お問い合わせ:仙南地域広域行政事務組合総務課
【電話】0224-52-2628【メール】[email protected]
■社会保険労務士による「無料相談会」開催
日時:10月17日(金)
場所:オーガ(大河原駅前)2階研修室
大河原町大谷字町向126-4
▽以下のような労務・社会保険等について相談
・給与、退職・解雇等の労務問題
・社会保険・年金の制度に関する相談
・健康保険、雇用保険に関する相談
・労災対応について等
お問い合わせ:宮城県社会保険労務士会大河原支部 社会保険労務士 安藤豊事務所
【電話】080-5846-2877
■令和7年度戦没者遺児による慰霊友好親善事業への参加募集のご案内
日本遺族会では、「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集しています。
厚生労働省から補助を受け実施しており、先の大戦で父等を亡くされた戦没者遺児の方を対象に、父等の戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を行うとともに、同地域の住民と友好親善を深める事業です。
費用は、参加費として10万円、付添者で戦没者の孫、ひ孫、甥、姪は国より3分の1の補助が受けられます。
令和7年度で最後の実施となる同事業は、フィリピン地域とミャンマー地域を計画しています。
※参加するには条件がありますので、詳しくは以下までお問い合わせください。
お問い合わせ:日本遺族会事務局
【電話】03-3261-5521
