- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県七ヶ浜町
- 広報紙名 : 広報しちがはま 令和7年8月号
■子育てヒント帳
【魔のいやいや期をどう切り抜ける?!】
個人差はありますが、大体2歳前後にやってくる子どものいやいや期、いわゆる反抗期。成長過程において通らなくてはならないとはいえ、頭を悩ませる時期です。
そこでワンポイントアドバイス。いやいやがはじまった時は、真っ向勝負は避け、いやいやがトップギアに入る前に対処することです。まずは子どもの気持ちを受け入れ、その後、様子を見ながら切り替えていきましょう。「いやいやを受け入れたら、わがままになる?」と心配するかもしれませんが、大丈夫です。
自分の気持ちを表現でき、それを受け入れてもらった子どもは、いずれ他者の気持ちを理解し、受け入れられる子どもになります。それがいやいやの先にある到達点です。そこまで、ポイントを押さえ、いやいやに付き合いましょう。
■親と子を支援・まつぼっくり広場
【手先を使った遊び】
まつぼっくり広場では、椅子に座っての活動として、はさみ・のりを使う、小麦粉粘土、積み木、ボタンかけなどの遊びを行っています。手先を動かすことで脳が活性化され、記憶力、思考力、集中力などを育むことが期待できます。
■子育て支援センター行事へ参加希望の方は予約が必要です。
当日参加が可能な場合があります。
◇マタニティ・ベビーヨガ
8/7(木) 13:30~14:00
妊婦、乳児、保護者向けのやさしいヨガです。動きやすい服装で、バスタオル、飲み物を持参ください。
◇英語でDancing
8/18(月) 10:30~11:00
国際交流員と一緒に英語の歌やダンスなどして遊びましょう。英語に身近に触れることで子ども達の英語耳を育てます。対象は0歳~未就学児
◇ヘザーのCircle Time (予約制)
8/27(水) 13:30~14:30 0歳児と保護者
8/28(木) 10:00~11:00 1歳以上児と保護者
英語の歌遊びや身体を使った遊びで親子のコミュニケーションを取りましょう。先着6組。
◇あそぼ・あそぼ
8/26(火) 10:00~11:00
小麦粉粘土遊びと8月生まれのお誕生会です。
◇親子で美味しんぼ
8/7(木) 11:00~11:45
畑で収穫したじゃがいもを使ってカレーを作り会食します。参加費あり。
◇ペインティング遊び
8/22(金) 10:00~11:00
夏の遊びを開放的に楽しみましょう。
◇みんなで遊べる「すまいる広場」
[平日 9:00~17:00]
子育て支援センター内にある「すまいる広場」は、予約なしで自由に遊べる広場で、保護者の方の情報交換、仲間作りの場にもなっています。
■8月 健康カレンダー
・健康診査・健康相談の際には、母子健康手帳をご持参ください。
・母子健康手帳交付は完全予約制です。事前にご連絡ください。
問合せ:子育て支援センター
【電話】362-7731