- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県
- 広報紙名 : あきたびじょん 2025年10月号
■農業用軽油引取税免税証の交付申請は集合受付で
11月から12月に、集合受付を行います(秋田地域振興局管内を除く)。郵送申請も利用できますので、詳細は、美の国あきたネットをご覧ください。
問合せ:総合県税事務所課税部課税第二課
【電話】018-860-3341
■多様性に満ちた社会づくり(差別など)に関する相談
差別やハラスメントなどに関する相談を実施しています。秘密厳守、無料で対応します。
ご希望や相談内容によっては弁護士が相談対応します(最初の1時間まで無料)。併せて差別などの種類に応じた専門の相談窓口をご紹介します。
▽電話相談
【電話】070-4106-4564(県の相談員直通)
相談時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00(祝日、年末年始を除く)
▽面接相談
お近くの県の地域振興局などで行います。電話やウェブサイトから事前予約が必要です。
相談時間:月曜日~金曜日 10:00~12:00、13:00~15:00
(祝日、年末年始を除く)
▽メール相談
二次元コードから申し込んでください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:県あきた未来戦略課
【電話】018-860-1232
■新県立体育館の工事が始まります
新県立体育館は令和10年秋の開館に向け、今年の11月から仮囲いを行い、工事が始まります。
現体育館駐車場の場所が一部変更になるなどご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。詳細は、事業者のウェブサイトをご覧ください。
期間:令和7年11月~令和12年7月(予定)
工事箇所:八橋運動公園内
問合せ:
秋田アリーナPFIパートナーズ株式会社(清水建設(株)東北支店秋田営業所)【電話】018-863-4717
県スポーツ振興課【電話】018-860-1246
■生活の困りごと、ご相談ください
家計が苦しい、仕事が見つからない、家族が問題を抱えているなど、生活の悩みの解決に向けて、支援員が一緒に考えます。ひとりで悩まず、最寄りの福祉事務所にご相談ください。
問合せ:県地域・家庭福祉課
【電話】018-860-1314
■10月は「里親月間」です
「里親制度」は、さまざまな事情で生みの親と一緒に生活できない子どもを自らの家庭に迎え入れ、育てていく制度です。あなたの家庭を必要とする子どもがいるかもしれません。詳しくは美の国あきたネットをご覧ください。
問合せ:県地域・家庭福祉課
【電話】018-860-1344