イベント 大仙市地域おこし協力隊 だいせん活動日記

■instagram daisen_k00
協力隊のインスタグラムアカウントです。イベント情報や暮らしに役立つ情報も毎日発信しています!
こちらの2次元コードからアクセスして、ぜひフォローをお願いします
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

■広報広聴課 明石浩一
◇「大仙市二十歳を祝う会」の実行委員をサポート
8月15日に大曲市民会館で開催された「大仙市二十歳を祝う会」の実行委員の運営をサポートしました。式典に参加した二十歳を迎えた皆さんの思い出になる会にしたいと皆で考えて準備をしてきました。当日は式典後のアトラクションで豪華景品がもらえる大仙市にまつわるクイズ大会を実施して、司会進行は協力隊が務めました。最後は素敵なライブを披露してくれた大仙市在住の齊藤真生さんと一緒に集合写真を撮影。大仙市の未来を担う世代と触れ合えた貴重な機会でした。

■商工業・若者チャレンジ振興課 近藤 央
◇「Daisen Woman」交流会を開催
だいせんLaboでは、女性がつながりや情報交換を通じて起業や地域活動への挑戦に一歩踏み出すためのコミュニティ「Daisen Woman」を運営しています。7月16日に、はなび・アムで開催された「ハーブティーの作り方ワークショップ」には9人の方が参加し、ハーブのブレンドを楽しみながら、自分のやってみたいことを語り合い交流を深めました。コミュニティの参加者は継続して募集しています。応募詳細は9ページのだいせんLaboのページをご覧ください。

■移住定住促進課 鈴木悠基
◇採れたて野菜でピザ作り!夏の移住者交流会
夏の移住者交流会を髙梨商店のコミュニティーガーデンで開催しました!今回は野菜の摘み取りとピザ作り体験のワークショップを行いました。当日は30人を超えるたくさんの方が集まり、準備から片付けまで協力し合い、ピザ作りに加えてバーベキューも行い、大人も子どもも笑顔あふれる時間を過ごしました。途中で降ってきた雨もまるでアトラクションのように皆さん楽しんでいました。今後も地域のつながりを深めるイベントを企画していきます!

■南外地域活性化推進室 能條恵美子
◇あきた元気ムラ大交流会2025inだいせん
9月6日(土)に仙北ふれあい文化センターで開催される「あきた元気ムラ大交流会」(関連13ページ)に南外中学校2年生が「南外ミニさいかい市」を出店します!私もお手伝いしている「南外さいかい市」の活動を地元中学生が応援する取り組みで、イベントのPR動画や店舗、ポップのデザインを生徒と一緒に考えました。当日も新鮮な野菜や手作りお菓子の販売などをお手伝いします。生徒と一緒に南外さいかい市の魅力を伝えていきたいと思います。

■移住定住促進課 本橋奈々子
◇東京FMに出演して大仙市の魅力を発信!
大仙市の魅力を体験してもらう「魅力体験女子ツアー」を、昨年に引き続き今年も開催することとなりました。そのPRとしてTOKYO FMで放送されている「スカロケ移住推進部」に生出演してきました。関東在住の女性に向けて大仙市の魅力や移住のメリットなどを紹介し、放送を通じて大仙市の魅力に触れ、移住への関心をもってもらう活動となりました。現在、県外の方を対象に参加者を募集しています。多くの方にご応募いただけたらうれしいです。

■今月のベストショット[ドンパン節と花火のコラボレーション]
8月16日に中仙地域で開催されたドンパン祭り。今年もたくさんの来場者でにぎわい、会場を埋め尽くすほどの参加者によるドンパン踊りは圧巻の光景でした。全世代がこのドンパン祭りを心待ちにしている様子が伺えました。昨年も祭りの様子を撮影して投稿させていただいたのですが、今年は最後に打ち上げられる花火を背景に、ドンパン節を踊っているドンパン娘を撮らせていただきました。ドンパン祭りの魅力が詰まった動画に仕上げられたかと思います。こちらのリール動画は協力隊のInstagramアカウント(@daisen_k00)でも紹介していますのでぜひご覧ください。