広報だいせん「だいせん日和」 2025年9月号

発行号の内容
-
イベント
フォトスケッチ 夏のおもいで便り 8.2-16 この夏もにぎやかな夏祭りが開催されました。 浴衣姿や笑顔、夜空を彩る花火… 心に残るひとときを、写真とともに振り返ります。 ※詳細は本紙をご覧下さい。
-
イベント
大仙市地域おこし協力隊 だいせん活動日記 ■instagram daisen_k00 協力隊のインスタグラムアカウントです。イベント情報や暮らしに役立つ情報も毎日発信しています! こちらの2次元コードからアクセスして、ぜひフォローをお願いします ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 ■広報広聴課 明石浩一 ◇「大仙市二十歳を祝う会」の実行委員をサポート 8月15日に大曲市民会館で開催された「大仙市二十歳を祝う会」の実行委員の運営をサポートし...
-
くらし
大仙市議会議員一般選挙 大仙市の明日を決める大切な選挙。棄権のないよう、必ず投票しましょう 9月28日(日)投開票 投票:午前7時~午後7時・市内各投票所 ※投票所のお知らせ(投票所入場券)を持参してください。 開票:午後8時30分~・大曲体育館 ※土足厳禁です。スリッパなどを持参してください。 ■投票入場券 投票資格がある方には投票所入場券が郵送されます 投票所入場券は9月19日(金)までに各世帯へ郵送される予定ですが...
-
くらし
質問などはコールセンターへ 調整給付金(不足額給付分) 令和7年1月1日時点で大仙市に住民登録している方のうち対象と思われる方へ、9月初旬から順次「支給のお知らせ」または「確認書」を郵送します。対象条件は市ホームページ(左下の2次元コード)で確認ください。 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 (1)「支給のお知らせ」が届いた方 振込先口座の変更、支給金額への疑義、辞退の申し出のいずれもない場合は、手続きなしで振り込まれます。 振込日:9月29日(月) ...
-
くらし
10月1日を調査期日として実施 令和7年国勢調査 国勢調査は、国内に住む全ての人と世帯を対象とする国の最も重要な統計調査で、統計法に基づき5年に一度実施されます。9月下旬から「調査員証」を携帯した統計調査員が各世帯を訪問し、調査票を配布します。スマホやパソコンから簡単にできる「インターネット回答」または「郵送回答」で回答をお願いします。 問い合わせ: 総合政策課【電話】0187-63-1111内線277 各支所市民サービス課
-
イベント
地域の魅力再発見 ふるさと探訪楽園ツアー 大曲の花火関連施設を散策します。「お宿Onn 大曲の花火」から花火会場を一望してみませんか。 対象:市内在住の方 日時:10月3日(金)午前9時〜正午(集合・解散は、はなび・アム) コース:丸子川橋上公園散策(正岡子規石碑見学など)〜花火会場(「大曲の花火」公園)近隣の土手散策〜「お宿Onn 大曲の花火」〜花火打ち上げ会場 定員:20人(参加無料) 申込期間:9月8日(月)から12日(金)までの午...
-
くらし
9月1日は「防災の日」。いざというときに備えましょう 家族で話し合おう「防災対策」 ■避難場所・連絡方法の確認 災害発生時は、携帯電話が通じない場合もあるため、事前に集合場所などを家族で話し合っておくことが大切です。 また、ハザードマップを活用し、避難経路や避難所を確認しておきましょう。 ■家具転倒やガラスの飛散防止 自宅で被災した場合、タンスや冷蔵庫などが倒れてくることがあります。また、窓ガラスが割れて飛散することも考えられます。危険な物がないか自宅内を確認し、必要に応じて家具...
-
くらし
個々のスキルを生かして市の観光情報を全国へ発信 3人の「だいせん観光PRサポーター」誕生 大仙市の観光コンテンツの魅力をより効果的に全国へ発信し、市の知名度向上と観光誘客を図ることを目的に、「だいせん観光PRサポーター」が誕生しました。 第一弾は、日ごろから大仙市の情報を発信している市内在住者3人を委嘱。個々のスキルや人脈(芸能活動、店舗経営、テレビ出演、SNS発信など)を生かし、大仙市をPRします。 選考基準:大仙市出身、または大仙市にゆかりがあり市の観光コンテンツの魅力を広くPRで...
-
子育て
申し込みは簡単便利なオンラインで 保育所・認定こども園等申し込み 令和8年4月入所申し込みの受け付けが始まります。必要書類を全て準備した上で、期間内に申し込みください。必要書類などの詳細は、市ホームページ(下の2次元コード)のほか、だいせん日和11月号などでお知らせします。 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 ※就労証明書の発行に時間がかかる場合がありますので、勤務先への依頼など早めの準備をお願いします。 就労証明書の様式は、市ホームページから事前にダウンロード...
-
子育て
9月17日から申し込み案内を配布 令和8年度児童クラブ入会申し込み 対象:令和8年度小学1〜6年生のうち、放課後や学校休業日に家族が仕事などの理由で家庭にいない児童 ※定員を超えた場合は、家庭状況などを考慮し低学年児童を優先します。 ※同じ小学校区に複数の児童クラブがある場合、調整させていただくことがあります。 利用期間:令和8年4月1日から9年3月31日まで(日曜、祝日、年末年始は閉所) ※臨時的に閉所になる場合あり 利用時間: 平日…放課後〜午後5時 土曜、長...
-
しごと
若者の総合窓口だいせんLaboの取り組み 関係機関との連携、女性のコミュニティ運営 だいせんLaboでは、相談内容に応じさまざまな関係機関をつなぐ〝ハブ〞機能を生かしたサポートを行っています。相談は「経営」に関するものが多く、対応の充実を図るため「秋田県よろず支援拠点」とも連携を図っています。 ■秋田県よろず支援拠点 中小企業・小規模事業者の経営者や創業予定者のために国が設置した相談所です。「経営拡大したい」「売り上げ向上したい」などのあらゆる経営相談に対し、経験豊富な専門家が無...
-
くらし
家庭でできる地球温暖化対策 vol.9 食べられるものは捨てない 市では、2022年3月に、市議会と共同で「大仙市ゼロカーボンシティ宣言」を行い、2050年までに大仙市から排出される温室効果ガスが実質ゼロとなるよう取り組んでいます。皆さんが家庭でできる身近な地球温暖化対策を紹介します。 ■国内の年間食品ロス量 出典:環境省「もったいない」だけじゃない、食品ロスと環境問題 食べ残し 過剰除去 賞味期限切れなど 規格外品・返品 売れ残り 食べ残しなど 食品ロス分 生...
-
くらし
市からのお知らせ(1) ■令和7年度後期分農振除外の相談・申請 農業振興地域内の農用地に指定された土地を農地以外の住宅、工業用地などに転用する場合は、あらかじめ農用地区域からの除外手続き(農振除外)が必要です。 なお、除外が認められるのは、次の要件を全て満たす場合に限られます。 要件: ・必要性・緊急性があり、農用地区域外に代替すべき土地がないこと ・農業経営基盤強化促進法に規定する地域計画の達成に支障を及ぼさないこと ...
-
くらし
市からのお知らせ(2) ■補助や貸し付けを希望する自治会を募集 令和8年度町内集落会館建設費等補助金・貸付金 市では、自治会が所有している会館(集会所)の建設・修繕などに対する補助や貸し付け(無利子)を行っています。令和8年度に会館の工事を予定している自治会で、補助・貸し付けを希望する場合は、事前に相談の上、申し込みください。 また、複数の自治会による会館の統廃合(改築、解体など)に対し、支援を拡充しています。詳細は、問...
-
その他
市からのお知らせ(3) ■クマを寄せ付けないために ツキノワグマに注意 ・山に入る際は、複数人で行動し、音が出るものを携帯して自分の存在を知らせる ・ごみは放置せず、必ず持ち帰る ・畑の野菜や果樹は適切に収穫し、放置しない ・やぶや草むらの刈り払いを行い見通しを良くする ・車庫や物置などの扉は普段から閉めておく 問い合わせ: 農林整備課【電話】内線234 各支所農林建設課 ■やきもの講座 陶芸初心者、経験者問わず参加でき...
-
くらし
市からのお知らせ(4) ■みんなでつくる・楽しむ、市民が主役の音楽祭 大仙市音楽祭2025 期日:11月8日(土)・9日(日) 会場:大曲市民会館・大ホール、小ホール 内容・時間: 11月8日(土) 企画公演…応募した市民、またはソロフェスタ入賞者によるコンサート(入場無料) ・午後2時〜「トルヴェール・クヮルテットプレミアムコンサート」 ・午後6時〜(全席自由・2千円) ※地元高校生によるプレコンサート(午後5時30分...
-
子育て
第31回世界少年野球大会秋田大会 つながる心、広がる笑顔 世界12カ国・地域から約100人 野球を通じて友情育む 野球を正しく世界に普及・発展させるとともに、野球を通じて世界の子どもたちに友情と親善の輪を広げようと、日米のホームランキング・王貞治氏と故ハンク・アーロン氏が提唱して始まった「世界少年野球大会」。「第31回世界少年野球大会秋田大会」が7月30日から8月7日までの9日間、ふれあいスポーツランド ソラーレを主会場に行われました。 11カ国・地域か...
-
くらし
雪対策・支援事業のお知らせ 高齢者等雪対策総合支援事業・地域協働雪対策事業・雪下ろし登録事業者募集 地域や高齢者世帯が抱える雪の悩みや課題を助け合い、サポートし合いながら乗り越えよう ■高齢者等雪対策総合支援事業 対象世帯に除雪費用の一部を助成 間口から通路玄関前までの除排雪や、屋根の雪下ろしなど居住する家屋に関する除雪の費用の一部を助成します。 ※助成額は、市民税の課税状況に応じます。 ◇助成要件 次の要件を全て満たす方 ...
-
くらし
図書館情報 毎月第1木曜日は「読書の日」です ■大仙市内図書館 貸し出しランキングBEST5 自然科学・医学編 1位 巨大地震のサバイバル (朝日新聞出版) 原案:洪在徹 絵:もとじろう 監修:大木聖子 防災パークに招待され、大はしゃぎのダイヤたち。ところが本物の巨大地震が発生して…楽しく読めるサバイバル科学漫画 2位 ざんねんないきもの事典 (高橋書店) 監修:今泉忠明 絵:下間文恵、徳永明子、かわむらふゆ...
-
くらし
9月の市長日程 ※日程は変更になる場合があります。 1日(月)秋田県・県内市町村と誘致企業との懇談会 2日(火)市議会定例会(本会議第2日) 3日(水)市議会定例会(本会議第3日) 4日(木)「大仙・仙北・美郷 北都会」講演会 5日(金)天皇賜杯第80回全日本軟式野球大会開会式 6日(土)あきた元気ムラ大交流会2025inだいせん 7日(日)健幸モーニングウオーク 13日(土)首都圏大曲会(東京都) 14日(日)...
- 1/2
- 1
- 2