- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県大仙市
- 広報紙名 : 広報だいせん「だいせん日和」 2025年11月号
■Instagram daisen_k00
協力隊のInstagramアカウントです。イベント情報や暮らしに役立つ情報も毎日発信しています!
こちらの2次元コードからアクセスして、ぜひフォローをお願いします
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
■広報広聴課 明石浩一
秋田県内の地域おこし協力隊が大仙市に集結!
「大曲の花火」秋の章と同時開催の”丸子川ナイトマーケット”にて、秋田県内の地域おこし協力隊を集めた[地域おこし協力隊マーケット]を開催しました。今回が初の試みで、三種町・井川町・秋田市・湯沢市からそれぞれ、活動の中から生まれた商品や体験を持ち寄りました。当日は各協力隊員を紹介するインスタライブも開催して、秋田市協力隊の平石かなたさんと共にMCを務めました。ご来場いただいた皆さんありがとうございました。次回開催にご期待ください!
■商工業・若者チャレンジ振興課 近藤 央
高校生×大学生のワークショップを開催中
10月号で紹介したワークショップを現在開催中です。市内の高校に通う高校生9人が参加し、大学生の進行の下、大仙市の社会課題や解決のための取り組みを話し合っています。「同じ市内に住んでいても場所によって感じることが違う」「地元の取り組みなのに知らないことがたくさんあった」など、参加者それぞれに新しい発見がありました。今後は課題の解決につながるようなイベントを考えます。どんな企画案が出てくるのか楽しみにしながら、引き続き運営していきます。
■移住定住促進課 鈴木悠基
2泊3日で大仙市の“暮らし”をまるごと体験!
大仙市への移住を検討している首都圏在住の方に向けて、2泊3日で大仙市での暮らしを体験してもらう「移住体験プラン」を企画しています。先輩移住者との交流や、空き家バンクに登録されている物件の見学、大仙市内での就職を視野に入れた地元企業への訪問などを組み合わせ、移住後の生活をイメージしやすい内容を目指しています。同じ課の本橋隊員と意見を出し合いながら今後の実施に向けて準備を進めていきます。
■南外地域活性化推進室 能條恵美子
「南外さいかい市」が大曲庁舎で出張販売開始
11月27日まで大曲庁舎正面玄関横で「南外さいかい市」出張販売を実施しています。毎週木曜日、17時から18時までの1時間の販売です。旬の野菜や果物に加え、お母さんたちが心を込めて作っている総菜は「安くておいしい」とお客さんからも好評です。「南外さいかい市クッキー」も人気で、販売時はいつも笑顔であふれています。私も準備や販売に参加しながら、温かな雰囲気に元気をいただいています。近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
■移住定住促進課 本橋奈々子
魅力体験ツアー!女子旅で大仙市の魅力を体感!
昨年に引き続き、大仙市の魅力を体感し、移住のきっかけづくりを目的とした魅力体験ツアーを開催しました。私は企画からツアー当日の案内までを担当し関東や関西から参加した5人の女性と共に市内を巡りました。観光だけでなく先輩移住者との交流を通して大仙市の文化や地域の温かさに触れていただきました。参加者に「また来たい」「住んでみたい」と感じてもらい、その魅力が家族や友人にも伝わることで、移住者や関係人口がさらに広がってほしいです。
■丸子川ナイトマーケットから見る「大曲の花火」秋の章
丸子川沿いで花火大会に合わせて開催されている丸子川ナイトマーケットの、シンボルとも言える”スターテント”越しに見える秋の章の花火。昨年から明石隊員がボランティアで運営に携わっています。今回はTOKYO NO.1 SOUL SETというアーティストの無料ライブも開催して過去最高の来場者数で大盛況のうちに今年最後の開催を終えました。コロナ禍に街に活気を取り戻すべく、地元の有志で立ち上げ、回を重ねるごとに成長し、大仙市内で最大規模のマーケットイベントになりました。イベントの様子はInstagram(@maruko_river_night)でご覧ください。
