くらし 暮らしの情報

■特設人権相談所
近隣との争いごと、扶養・相続などの相談を人権擁護委員がお受けします。
日時:8月22日(金)午前10時から午後3時まで
場所:湯沢生涯学習センター

問合せ:秋田地方法務局大曲支局【電話】0187-63-2100

■特設行政相談所
行政に関する困りごとについて、総務大臣から委嘱された行政相談員が相談を受け付ける特設相談所を開設します。
日時:7月25日(金)午前10時から正午まで
場所:地域交流センターゆるるん2階会議室
行政相談委員:髙橋豊太郎氏
行政相談事例:
・近隣の空き家が解体されずに困っている
・地区の公園に不法投棄物があり、撤去してもらいたいなど

問合せ:東成瀬村総務課【電話】47-3401

■自衛官募集
◆第3回自衛官候補生採用試験・応募締切8月4日(月)
※詳しくは、自衛隊秋田地方協力本部ホームページをご覧いただくか、横手地域事務所までご連絡下さい。

問合せ:自衛隊横手地域事務所【電話】0182-32-3920

■湯沢雄勝広域市町村圏組合消防職員採用試験
試験区分:行政職(消防吏員)上級、中級、初級
採用予定人員:3名程度
受験資格:次の年齢等の要件を満たし、採用後は湯沢市、雄勝郡内に居住できる方
・上級 大卒程度の学力を有し、平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方
・中級 平成11年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方(大学を卒業又は令和8年3月までに卒業見込みの方を除く)
・初級 平成13年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方(大卒、短大卒、高等専門学校を卒業又は令和8年3月までに卒業見込みの方を除く)
試験日時:9月21日(日)午前8時45分から
試験会場:湯沢雄勝広域市町村圏組合消防庁舎2階講堂
試験科目:作文及び一般教養試験(筆記試験)
申込受付:7月23日(水)から8月27日(水)まで
※受験案内等は消防署及び各分署に請求するかホームページからダウンロードしてください。

問合せ:湯沢雄勝広域市町村圏組合消防本部総務課総務班【電話】0183-73-3152

■国税庁経験者採用試験
受験資格:令和7年4月1日において、大学等(短期大学を除く)を卒業した日又は大学院の課程を修了した日のうち最も古い日から起算して8年を経過した者
申込受付:7月28日(月)から8月18日(月)まで
申込方法:インターネット申込みとする。国家公務員試験採用情報NAVI

問合せ:人事院東北事務局【電話】022-221-2022

■自立相談支援事業
東成瀬村巡回相談
日時:8月12日(火)10:00~12:00
場所:保健センター

問合せ:秋田県南福祉事務所企画福祉課【電話】0182-32-3294

■心の健康相談
開催日:8月25日(月)時間9:30〜11:30
場所:東成瀬村国保診療所相談室
担当:東成瀬村のぞみの会

■秋田働き方改革推進支援センター
労務管理等でお悩みのことはありませんか。当センターでは、社会保険労務士が無料で電話・メールでの相談、個別訪問支援等ニーズに合わせた支援を実施しており、人事、労務、助成金等について、お悩み解決のお手伝いをいたします。
相談受付時間:平日の午前9時から午後5時まで

問合せ:秋田働き方改革推進支援センター【電話】0120-695-783

■中小企業退職金共済制度
中小企業退職金共済(中退共)制度は、中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。国からの有利な掛金助成や、税法上の優遇も受けられ手数料もかかりません。家族従業員やパートタイマーも加入できます。
※一部対象外あり。詳しくはホームページをご覧ください。

問合せ:中小企業退職金共済事業本部【電話】03-6907-1234

■外国人雇用はルールを守って適正に
事業主は、外国人(技能実習生を含む)の雇入れ、離職の際は、その氏名、在留資格などをハローワークに届け出る必要があります。また、雇用する外国人労働者について、労働関係法令及び社会保険関係法令を遵守するとともに、適切な労働条件及び安全衛生の下、在留資格の範囲内で能力を発揮しつつ就労できるよう、「外国人労働者の雇用管理の改善等に関して事業主が適切に対処するための指針」に基づき、適切な措置を講じることが必要です。

問合せ:横手労働基準監督署【電話】0182-32-3111

■高校生の福祉の職場体験
対象:秋田県内の高校生
体験日数:最大3日以内(1日あたり6時間)
体験先:障害福祉施設、児童福祉施設等
費用:無料(交通費、昼食代は自己負担)

問合せ:秋田県福祉人材センター【電話】018-864-3161

■空き家相談会
日時:8月23日(土)午前10時から午後0時50分まで
会場:湯沢市役所
対象地域:湯沢市、羽後町、東成瀬村

問合せ:秋田県あきた未来創造部地域づくり推進課【電話】018-860-1237