東成瀬村(秋田県)

新着広報記事
-
くらし
「交通空白」とは? ――10年後も安心して出かけられる地域へ―― ■交通空白ってなんだろう? 私たちは日々の生活の中で、買い物や通院、学校への送り迎えなど、様々な理由で移動をしています。しかし、東成瀬村のように面積が広く、高齢化が進む地域では、路線バスの本数が少なかったり、運行経路が限られていたり、そもそも公共交通機関が全く通っていない場所があります。このような、公共交通機関による移動手段が十分に確保されていない地域...
-
くらし
防災 ■高い技術を競い合う村消防訓練大会 7月13日、多目的グラウンド駐車場で村消防訓練大会が開催されました。多数の来賓が見守る中で、消防団員は練習の成果を発揮し、技術を競いました。小型ポンプ操法の部では第3分団第3部が優勝し、8月3日(日)に湯沢市で開催される湯沢市雄勝郡支部消防訓練大会に村の代表として出場します。 [大会成績](敬称略) ◆小型ポンプ操法の部 ・優勝 第3分団第3部(大柳) ・第2位...
-
くらし
情報 ■「仙人チャットボット」がホームページに登場しました! 暮らしの手続きや地域の情報など、知りたいことを選んだり入力したりするだけで、手軽に答えが見つかる便利な機能です。 まるで村のことに詳しい〝仙人〞に気軽に相談できるような感覚で、どなたでも簡単にご利用いただけます。 「日々の暮らしの疑問を解消したい」「村で今やっていることを知りたい」 そんな時は、仙人チャットボットをぜひ使ってみてください。 こ...
-
くらし
福祉 ■聞こえに不安がある方へ 〜窓口での手続き等の際にご利用ください〜 健康福祉課の窓口には「軟骨伝導集音器」を設置しております。この集音器は、耳につけるだけで窓口での会話を聞き取りやすくします。役場窓口での手続きの際に、聞こえに不安のある方は、是非、ご利用ください。 健康福祉課内には「聞こえ」に悩む方の専用電話を設置しています。 また、電話の声を聞きやすい音声に変換する機器「サウンドアーチ」を設置し...
-
くらし
助成 (1) ■物価高騰の影響を受けた村内事業者を支援します 物価高騰対策支援金事業 村では、エネルギー価格等の物価高騰の影響を受けた村内事業者の皆様に対し、今後の経営への影響緩和を図るため、物価高騰対策支援金を交付します。 対象者:令和7年4月1日以前から村内において事業活動を行い、次のいずれかに該当する村内事業者 ・村内に事業所を有し、村内の事業所等で事業活動を行っている法人 ・村内に住所を有し、かつ、居住...
広報紙バックナンバー
-
広報ひがしなるせ 令和7年7月号
-
広報ひがしなるせ 令和7年6月号
-
広報ひがしなるせ 令和7年5月号
-
広報ひがしなるせ 令和7年4月号
-
広報ひがしなるせ 令和7年3月号
-
広報ひがしなるせ 令和7年2月号
-
広報ひがしなるせ 令和7年1月号
-
広報ひがしなるせ 令和6年12月号
-
広報ひがしなるせ 令和6年11月号
-
広報ひがしなるせ 令和6年10月号
-
広報ひがしなるせ 令和6年9月号
-
広報ひがしなるせ 令和6年8月号
-
広報ひがしなるせ 令和6年7月号
自治体データ
- 住所
- 雄勝郡東成瀬村田子内字仙人下30-1
- 電話
- 0182-47-3401
- 首長
- 備前 博和