- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県山形市
- 広報紙名 : 広報やまがた 令和7年7月15日号
(1)とき
(2)ところ
(3)対象・定員
(4)内容
(5)費用
(6)申し込み
(7)その他
■認知症の人と家族の会山形のつどい
(1)7月26日(土)午後1時~3時
(2)総合福祉センター
(3)認知症の悩み・関心のある方
(4)相談交流会
(5)無料
(6)不要
問合せ:認知症の人と家族の会山形県支部
【電話】687-0387
■東北文教大学オープンキャンパス
(1)7月27日(日)、8月3日(日)午前9時30分~
(3)高校生、高校既卒者、保護者
(4)模擬授業、個別相談、入試説明など
(5)無料
(6)ホームページで
問合せ:
【電話】688-2296
■山形歯科専門学校オープンキャンパス
(1)7月27日(日)午前10時~、午後2時~
(3)高校生、高校既卒者、保護者
(4)学校・入試説明、体験実習など
(5)無料
(6)ホームページで
問合せ:
【電話】624-8935
■頭頸部(とうけいぶ)外科月間市民公開講座「頭頸部癌(がん)/声がれ」
(1)7月27日(日)午後2時~
(2)山形テルサ1階大会議室
(3)先着40人
(5)無料
(6)不要
問合せ:山形大学医学部耳鼻科
【電話】628-5380
■生活なんでも相談ダイヤル
(1)7月29日(火)・30日(水)午前10時~午後5時
(4)生活、家庭、借金、法律、就労、その他なんでも相談
(5)無料
問合せ:生活あんしんネットやまがた
【電話(フリーダイヤル)】0120-39-6029
■肝炎などの無料夜間検査
(1)7月29日(火)午後1時~7時
(2)村山保健所3階
(4)肝炎ウイルスなどの血液検査
(6)村山保健所ホームページまたは電話で
問合せ:村山保健所感染症対策室
【電話】627-1117
■高校生and教員のための介護入門的研修
(1)7月31日(木)、8月1日(金)・4日(月)・5日(火)
(2)山形テルサ
(3)先着30人
(5)無料
(6)7月24日まで
問合せ:介護労働安定センター
【電話】634-9301
■親子科学教室
(1)7月31日(木)午前10時~、午後1時~
(2)県衛生研究所(十日町)
(3)小学4~6年生 各回先着20人
(4)子供向け理科の実験
(5)無料
(6)ホームページで
問合せ:県衛生研究所
【電話】627-1371
■無料登記相談
(1)7月31日(木)午前10時~午後3時
(2)県土地家屋調査士会会館(緑町)
(4)土地の境界に関する相談、建物・土地の登記相談
(6)7月26日までに、電話で
問合せ:県土地家屋調査士会
【電話】632-0842
■ひとり親全力サポートキャンペーン
(1)8月1日(金)~29日(金)午前8時30分~午後5時15分
(2)市役所1階
(3)児童扶養手当受給者
(4)就労相談
(5)無料
(6)不要
問合せ:ワークステップ山形
【電話】679-3949
■県内一斉空き家相談会
(1)8月2日(土)午前9時30分~正午
(2)霞城公民館
(4)空き家に関する相談全般
(6)7月24日までに、電話で
問合せ:県宅地建物取引業協会山形
【電話】642-8133
■山形美容専門学校体験入学会
(1)8月2日(土)午前10時~
(3)中学生以上で美容の仕事に興味のある方
(4)在校生によるデモンストレーション、美容技術体験など
(5)無料
(6)ホームページで
問合せ:
【電話】632-0167
■大原学園山形校オープンキャンパス
(1)8月3日(日)午前10時~正午、午後1時~3時
(3)高校生、高校既卒者、保護者など
(4)学校説明・体験入学など
(6)ホームページまたは電話で
問合せ:入学相談係
【電話】674-0660
■わくわくしごと★チャレンジ
(1)8月4日(月)午前11時~
(2)山形まるごと館紅の蔵前
(3)小学生まで
(4)県内の業界仕事の理解を深めるためのお仕事体験イベント
(5)無料
問合せ:県中小企業団体中央会
【電話】647-0360
■世界高血圧の日市民公開講座
(1)8月9日(土)午後2時~3時30分
(2)遊学館
(3)先着100人
(5)無料
(6)不要
問合せ:やまがた健康推進機構
【電話】688-8333
■園解放
(1)8月27日(水)午前9時30分~10時30分
(2)こども芸術大学認定こども園
(3)未就園児のお子さんと保護者
(4)室内遊び
(5)無料
(6)不要
(7)詳細はホームページで
問合せ:こども芸術大学認定こども園
【電話】627-2280
■パソコンボランティア養成講座
(1)9月6日(土)・7日(日)・13日(土)・14日(日)
(2)県身体障害者福祉会館
(4)障がい者へのパソコンボランティア養成講座
(6)要
問合せ:県身体障害者福祉協会
【電話】686-3690
■放送大学学生募集
(1)出願受け付け締め切り9月11日(木)
(4)BSテレビやインターネットなどを利用し1科目から学習できる通信制の大学
問合せ:放送大学山形学習センター
【電話】646-8836
■受講者募集!「ネットワーク基礎」
(1)9月11日(木)・12日(金)(締め切り8月6日)
(4)県内の方で、ネットワークの基礎スキルを身に付けたい方15人
(5)6千円
(6)要
問合せ:山形職業能力開発専門校
【電話】644-9227
■日曜労働悩みごと相談会
(1)10月19日(日)午前10時~午後3時
(2)あこや会館(松波)
(4)労使間トラブルなどの相談
(5)無料
(6)電話で
(7)事前予約優先
問合せ:県労働委員会事務局
【電話】666-7784
■市シルバー人材センターの催し
▽入会説明会
(1)8月4日(月)・18日(月)・26日(火)午後1時30分~
(2)山形テルサ
(5)年会費2500円(入会の場合別途互助会費千円必要)
(6)不要
(7)通帳(山形銀行、きらやか銀行、ゆうちょ銀行のみ)、朱肉印持参
問合せ:市シルバー人材センター
【電話】647-6647
■霞城セントラルの催し
▽親子工作教室
(1)8月2日(土)午前10時~午後2時
(2)1階アトリウム
(3)先着50組
(4)ブックスタンド製作
(5)無料
(6)当日整理券配布
(7)詳細は組合ホームページで
問合せ:山形建築組合
【電話】645-1818
▽集まれ小学生!大工さんが教える「夏休み木工教室」
(1)8月9日(土)午前10時~午後4時
(2)1階アトリウム
(4)プロが使う工具で椅子や宝箱、小鳥の巣箱、コースター、楽器などを作る
問合せ:県優良住宅協会
【電話】674-8810
※コミセンは、コミュニティセンターの略称
◎9月15日号の原稿締め切りは8月15日です◎