イベント 山形市からのお知らせ-イベント(2)

■《SUKSKポイント対象》ほんわかバザー
とき:8月20日(水)~22日(金)午前10時~午後3時
ところ:市役所1階エントランスホール
内容:障がいのある方が訓練を通して製作した作品(手芸品や食品など)の販売

問合せ:障がい福祉課
【電話】内線621

■卵パックで花の種まき無料体験
とき:8月21日(木)・22日(金)午前9時30分~11時
ところ:霞城公園内花苗生産基地
講師:花とみどりのサークル
定員:各日先着10人程度
持ち物:空の卵パック2つ、持ち帰り用の袋
申込み:8月4日~15日に、電話で公園緑地課へ

問合せ:公園緑地課
【電話】内線528

■やまがた市民映画学校×野外上映会「ナカニワ・タイムトラベル・シアターへようこそ!」
とき:8月30日(土)
ところ:第一小学校中庭、やまがたクリエイティブシティセンターQ1(雨天時は第一小学校体育館)
内容:
・『茶目子の一日』(5分間)『ちんころ平平玉手箱』(9分間)
・『たまご割れすぎ問題』(23分間)『怪人現る』(22分間)
定員:先着50人
申込み:8月1日~23日に、山形国際ドキュメンタリー映画祭ホームページで

問合せ:文化創造都市課
【電話】内線769

■山響and形テルサが贈る「おんがくの森withマエストロ」
とき:
(1)9月5日(金)
(2)10月17日(金)
午後5時~6時30分(午後4時40分受付開始)
内容:公開リハーサル見学、「マエストロとお話しよう」
〈出演〉
指揮:(1)阪哲朗(2)原田慶太楼
管弦楽:山形交響楽団
〈曲目〉山形交響楽団定期演奏会曲目より
対象:小学生~24歳の学生(小・中学生は保護者1人同伴可)
申込み:開催日の3日前までに、山形テルサホームページまたは電話で山形テルサへ

問合せ:山形テルサ
【電話】646-6677

■家族でキャンプ体験
とき:9月6日(土)~7(日)1泊2日
ところ:少年自然の家板橋沼キャンプ場
対象:市在住の家族8組(抽選)
費用:1人200円(シュラフ貸し出しの方のみ、シーツクリーニング代)
持ち物:食材、雨具、軍手、着替え、洗面用具などキャンプに必要なもの
申込み:8月1日~17日に、少年自然の家ホームページまたは電話で少年自然の家へ
※テント、シュラフ、炊飯道具などの貸し出しあり。

問合せ:少年自然の家
【電話】643-8533

■第37回山形市食肉まつり
とき:9月7日(日)午前10時~午後1時30分
ところ:山形ビッグウイング国際交流広場
内容:山形牛の野外バーベキュー
対象・定員:4人用コース100組、2人用コース150組(抽選)
費用:
・4人用コース…1万1千円
・2人用コース…5500円
申込み:8月1日~15日(必着)に、電子申請またははがきで、住所、氏名、電話番号、希望のコースを記入の上、農政課へ
※当選は通知の発送をもって代えさせていただきます。
※詳しくは、市ホームページへ。

問合せ:農政課
【電話】内線435

■《SUKSKポイント対象》学校給食センター見学試食会・医師講話
とき:9月9日(火)午前9時30分~正午
内容:
・国立病院機構山形病院ALS治療研究センター長・加藤丈夫氏による「健康寿命を延ばすコツ:SUKSK生活」の講話
・学校給食の調理風景の見学
・給食の試食
定員:先着30人
申込み:8月5日~22日に、電話で学校給食センターへ

問合せ:学校給食センター
【電話】644-4325

■市民の茶会
とき:9月20日(土)午前10時~午後3時(1時間ごとに1席)
ところ:清風荘茶室「宝紅庵」
講師:江戸千家・橋本宗千氏
定員:各回先着20人
費用:一服800円(菓子付き)
申込み:9月19日までに、電話で清風荘へ

問合せ:清風荘
【電話】622-3692

■松竹大歌舞伎
とき:11月1日(土)午後1時30分開演
ところ:市民会館大ホール
内容:
〈演目〉泥棒と若殿、お祭り
〈出演〉中村又五郎、中村歌昇、中村種之助他
費用:〈全席指定〉一般券7千円(当日券7500円。8月17日午前10時から発売)

問合せ:市民会館
【電話】642-3121