講座 山形市からのお知らせ-教室・講座(1)

■国際交流センターの講座
▽初心者向けの韓国語講座
とき:9月6日(土)午前10時30分~正午
定員:先着10人
▽セリフから学ぶ韓国語
とき:9月6日(土)午後1時30分~3時
定員:先着20人
▽歌で学ぶ韓国語
とき:9月27日(土)午後1時30分~3時
定員:先着20人
※申込み:いずれも9月1日から、電話で国際交流センターへ

問合せ:国際交流センター
【電話】647-2275

■県民の森森の案内人養成講座
とき:9月13日(土)・14日(日)午前10時~午後4時
ところ:県民の森森林学習展示館(山辺町)
内容:森の案内人の役割、森林散策体験、野外での応急手当などについての講座
定員:先着15人
申込み:電話で村山総合支庁森林整備課へ
【電話】621-8248

問合せ:森林整備課
【電話】内線448

■《SUKSKポイント対象》普通救命講習I
とき:9月21日(日)午前9時~正午
ところ:西消防署多目的ホール(西崎)
内容:AEDの取り扱いを含めた成人を対象とした心肺蘇生法(修了証を発行)
定員:先着40人程度
申込み:9月1日から、電子申請または電話で救急救命課へ
※詳しくは、市ホームページへ。

問合せ:消防本部救急救命課
【電話】634-1193

■チャレンジスポーツ!!キッズスポーツ教室
とき:9月21日(日)・28日(日)、10月19日(日)・26日(日)午後6時30分~7時30分
ところ:市球技場
対象・定員:5歳~小学6年生 30人(抽選)
費用:2千円(傷害保険料含む)
申込み:9月1日~10日に、スポーツ協会ホームページで

問合せ:スポーツ協会
【電話】687-1789

■コパルアテンダント養成研修
とき:9月23日(火・祝)午前10時~午後5時
ところ:シェルターインクルーシブプレイスコパル
対象・定員:18歳以上で、月に数回継続的に参加可能な方 先着10人程度
費用:3千円(登録料)
申込み:9月1日~19日午後6時に、本紙14ページの二次元コードまたは電話でシェルターインクルーシブプレイスコパルへ

問合せ:シェルターインクルーシブプレイスコパル
【電話】676-9876

■《SUKSKポイント対象》耳からの健康講座
とき:10月16日(木)午後2時~3時30分
ところ:大郷コミュニティセンター
内容:補聴器相談医(耳鼻咽喉科医)による加齢性難聴と介護予防についての講話
対象・定員:65歳以上の方と家族など 先着50人
申込み:電話で済生会なでしこ地域包括支援センターへ
【電話】681-7450

問合せ:長寿支援課
【電話】内線599

■企業DX人材育成講座
とき:10月2日(木)・3日(金)午前9時~午後5時
ところ:男女共同参画センター5階視聴覚室
対象・定員:市在勤の方 先着25人
持ち物:パソコン
申込み:9月16日までに、市ホームページで

問合せ:働きやすさ追求室
【電話】内線411

■福祉文化センターの講座
(1)働く女性の家事業「女性のためのヨガ講座」
とき:9月27日(土)午前10時~正午
講師:ヨガインストラクター・あべちえ氏
対象・定員:市在住・在勤の女性 20人(抽選)
費用:21円(保険料)
(2)小白川やすらぎ荘事業《SUKSKポイント対象》「冬に備えるおいしい薬膳料理」
とき:10月8日(水)午前10時~午後1時
内容:薬膳マイスター・庄司あきこ氏による講話、簡単体質チェック、薬膳料理実習(黒豆と鶏肉の薬膳カレー、長芋とクコの実の梅和え、小松菜と舞茸のナムル風、薬膳茶)、試食
対象・定員:60歳以上の方 18人(抽選)
費用:1400円(材料代、保険料)
持ち物:エプロン、三角巾、台拭き、布巾
※申込み:(1)は9月17日(必着)(2)は9月19日までに、市ホームページまたは電話で福祉文化センターへ(直接の申し込みも可)

問合せ:福祉文化センター
【電話】642-5181