講座 山形市からのお知らせ-教室・講座(2)

■後期いきいき生活運動講座(全5回)
とき:10月1日(水)・15日(水)・29日(水)、11月12日(水)・26日(水)午後2時~3時30分(午後1時30分開場)
ところ:西部公民館
内容:作業療法士による、介護予防・認知症予防の講話、自宅でできる運動の指導、栄養や口腔機能の講話
対象・定員:全て参加可能なおおむね75歳以上の方 先着20人
申込み:9月8日から、電話またはFAXで作業療法士会へ
【電話】664-1207
【FAX】664-1208

問合せ:長寿支援課
【電話】内線599

■野菜ソムリエ上級プロから学ぶ「地元野菜と健康に良い食生活のポイント」
とき:10月2日(木)午後1時30分~3時
ところ:農業研修センター(東古舘)
定員:先着15人
申込み:9月8日~19日に、電話で農業振興公社へ

問合せ:農業振興公社
【電話】644-1622

■《SUKSKポイント対象》済生館市民健康講座
とき:10月11日(土)午後2時~3時30分
ところ:済生館4階大会議室
内容:呼吸器内科医・片桐祐司氏による風邪と肺炎についての講座
定員:先着60人
申込み:9月1日から、電話で済生館管理課へ

問合せ:済生館管理課
【電話】625-5555

■《SUKSKポイント対象》おくすりイヤイヤ、どうしてる?薬剤師の子育て応援講座
~おくすりもグッズも、上手に使おう!~
とき:10月4日(土)午後2時30分~4時
ところ:男女共同参画センター5階視聴覚室、オンライン
内容:薬剤師による薬の安全な飲ませ方、薬にまつわる疑問を解消
定員:先着30人(1歳未満は同室可)
申込み:9月1日から、市ホームページで
※1歳以上未就学児無料託児あり(先着順。9月17日まで要予約)。

問合せ:男女共同参画センター
【電話】645-8077

■成年後見制度セミナー「もっと身近に成年後見制度~気になる老後のお金と住まいと介護のこと~」
とき:9月30日(火)午前9時30分~11時30分
ところ:総合福祉センター3階会議研修室2
内容:セミナー後に希望者のみ個別相談
定員:先着30人程度
申込み:9月19日までに、電話で成年後見センターへ
※詳しくは、成年後見センターへ。
【電話】674-0680

問合せ:長寿支援課
【電話】内線652

■歌舞伎入門講座
11月1日の歌舞伎公演をもっと楽しむための入門講座です。
とき:9月15日(月・祝)午後2時~
ところ:市民会館大ホール
講師:歌舞伎役者・中村橋吾氏(鶴岡市出身)

問合せ:市民会館
【電話】642-3121

■青少年健全育成講演会 現代思春期の人間関係~つながり孤独とは何か?~
とき:10月31日(金)午後6時~7時50分(午後5時30分から受付開始)
ところ:山形ビッグウイング
対象・定員:市在住・在勤・在学の方 先着300人
申込み:9月1日~10月17日に、市ホームページまたは電話で社会教育青少年課へ

問合せ:社会教育青少年課
【電話】内線619