講座 山形市からのお知らせ-教室・講座(2)

■リサイクル関連施設研修会
とき:10月9日(木)午前11時~午後3時30分
ところ:山形資源株式会社(蔵王松ケ丘)、株式会社高良山形営業所(高木)(市役所発着、バス移動)
内容:リサイクル関連施設を巡りごみの減量やリサイクルについて学ぶ
定員:20人程度(抽選)
費用:千円(昼食代)
申込み:9月25日(必着)までに、はがきまたはFAXで、住所、氏名、電話番号、研修会名「リサイクル関連施設研修会申し込み」を記入の上、循環型社会推進課内ごみ減量・もったいないねット山形事務局へ
【FAX】624-9928
※抽選の結果は10月1日ごろに郵送でお知らせします。

問合せ:循環型社会推進課内ごみ減量・もったいないねット山形事務局
【電話】内線698

■《SUKSKポイント対象》認知症サポーター養成講座
とき:10月15日(水)午後1時30分~3時(午後1時開場)
ところ:市役所11階大会議室
定員:先着40人
申込み:9月17日から、電話で長寿支援課へ

問合せ:長寿支援課
【電話】内線565

■福祉文化センターの講座
▽「希望の家」生活支援事業「秋の野外散策教室」
とき:10月16日(木)午前8時30分~午後4時
ところ:仙台博物館、仙台城跡、定義山
対象・定員:自立歩行が可能な、障がい者手帳の所持者 15人(抽選)
費用:3500円程度(昼食代、入館料、保険料)
申込み:10月8日(必着)までに、電話またははがき、FAX、Eメールのいずれかで、住所、氏名、年齢、電話番号、教室名、障がい名を記入の上、福祉文化センターへ(直接の申し込みも可)
住所:〒990-0021 小白川町2-3-47
【FAX】625-2150

▽働く女性の家事業「相続登記について学ぶ講座」
とき:10月17日(金)午後1時30分~2時30分
定員:市在住・在勤の方40人(抽選)
申込み:10月3日までに、電話または市ホームページで、講座名、住所、氏名、年齢、電話番号、託児の有無を記入の上、福祉文化センターへ(直接の申し込みも可)

問合せ:祉文化センター
【電話】642-5181
【E-mail】[email protected]

■種ダンゴ作り講習会
とき:10月10日(金)午前9時30分~11時30分
ところ:西公園どんぐり工房
定員:先着20人
申込み:9月17日~10月1日に、電話で公園緑地課へ

問合せ:公園緑地課
【電話】内線528

■《SUKSKポイント対象》パパ・おじいちゃんと!からだであそぼう!~ふれあい運動タイム~
とき:11月1日(土)午前10時~11時30分
ところ:総合福祉センター1階体育ホール
講師:OYAKOFit指導者・細谷徹氏
対象・定員:3歳~6歳の未就学児と父親または祖父 12組(抽選)
費用:1人21円(保険料。10月23日以降のキャンセルは保険料をいただきます)
持ち物:内履き
申込み:10月6日まで
※詳しくは、市ホームページへ。
※1歳以上の未就学児無料託児あり。

問合せ:男女共同参画センター
【電話】645-8077