広報やまがた 令和7年9月15日号

発行号の内容
-
くらし
認知症にやさしい地域を目指して(1) ▼ご存じですか?「新しい認知症観」 2024年1月に共生社会の実現を推進するための認知症基本法が施行されました。その中で、認知症になったら何もできなくなるのではなく、認知症になってからも、一人一人ができることや、やりたいことがあり、住み慣れた地域で仲間とつながりながら、希望を持って自分らしく暮らし続けることができるという考え方『新しい認知症観』が示されました。 山形市では、認知症になっても本人の意...
-
くらし
認知症にやさしい地域を目指して(2) ▼認知症とは さまざまな原因により脳の神経細胞の働きが徐々に低下し、認知機能(記憶・判断力など)が低下して、社会生活に支障を来した状態をいいます。山形市では、軽度者も含め何らかの認知症症状がある高齢者が2024年度約1.3万人から2035年には約1.5万人、全高齢者の約20%になる可能性があると推計※しています。認知症は誰もがなりうる身近な病気です。 ※日本における認知症の高齢者人口の将来推計に関...
-
くらし
山形市からのお知らせ-ご案内 ■男女共同参画に関する市民・事業所へのWebアンケートにご協力を 「男女共同参画のまち山形」の実現に向けた新たな計画を策定するため、皆さんのご意見をお聞かせください。 ※アンケートにご協力いただいた方先着300人には景品あり。 とき:10月31日(金)まで ※詳しくは、市ホームページへ。 問合せ:男女共同参画センター 【電話】645-8077 ■家庭用ごみ袋の配送 9月~10月に左表の対象世帯へ家...
-
くらし
ごみ収集車やごみ処理施設での火災発生急増中!分別の徹底をお願いします! ごみ収集車やごみ処理施設で火災が発生すると、ごみ処理に支障を来すほか、作業員の人命に関わる恐れがあります。火災の大半は、モバイルバッテリー・充電式家電などのリチウムイオン電池を使用した製品や、スプレー缶・カセットボンベなどの分別の誤りが原因です。ごみの正しい分別にご協力ください。 分別の検索や収集日の確認は、ごみ分別アプリ「さんあ~る」をご利用ください。 ※詳しくは、市ホームページへ。 発火発煙事...
-
くらし
悪質通販サイトの特徴! ・市場で希少な商品が入手可能 ・ブランド品やメーカー品が通常より安い ・サイト内の日本語表記が不自然 ・支払方法が限定されている。振込先の銀行口座が個人名義 ・キャンセル、返品、返金のルールの記載がない ・事業者の名称、住所、電話番号が明記されていないなど [ここが重要] ・国民生活センター越境消費者センター(CCJ)※のウェブサイトで「悪質通販サイト情報」を確認し、掲載事業者からは購入しないよう...
-
子育て
家庭的保育事業(保育ママ)をご利用ください 保育資格を持つ「保育ママ」が、自宅などで0~2歳のお子さんを少人数でお預かりします。家庭的な雰囲気の中、きめ細やかな保育を受けられ、子育ての悩みや相談もしやすい環境です。 申込み:電子申請で(郵送または直接保育育成課での申し込みも可) ※申し込み方法など詳しくは、市ホームぺージへ。 ※実施施設など詳しくは、パパママ応援!元気すくすくネットへ。 問合せ:保育育成課 【電話】内線573
-
くらし
~地産地消情報コーナー~ ■“里芋” 市では土垂(どだれ)や伝統野菜である悪戸いもなどの栽培が行われており、小中学校での芋煮給食にも、市産の里芋が使用されています。里芋は、カリウムというミネラルが多く、カリウムは体内のナトリウムを体外へ排出してくれる働きがあります。カリウムを取ることで高血圧の予防になります。 ~食育・地産地消推進協議会からのお知らせ~ 「里芋(土付き)2kg」を5人にプレゼント! 申込み:9月25日(必着...
-
しごと
山形市からのお知らせ-募集 ■社会福祉事業団職員採用試験(令和8年4月1日付採用) とき:〈試験日〉10月26日(日)、12月21日(日) ところ:特別養護老人ホーム菅沢荘 内容: 〈募集職種、人数〉指導員・保育士2人、介護職員5人、栄養士1人 〈配属予定〉まんさくの丘、山形学園、菅沢荘ほか 対象:介護職員は59歳まで、栄養士は39歳まで、その他は49歳までの方 ※詳しくは、社会福祉事業団ホームページへ。 問合せ:社会福祉事...
-
イベント
山形市からのお知らせ-イベント(1) ■在宅療養を知ろう とき:9月30日(火)~10月3日(金)午前9時30分~午後3時30分(10月3日は正午まで) ところ:市役所エントランスホール 内容:医療や介護が必要になっても自宅で暮らし続けるための情報提供、ポスター・福祉用品などの展示 問合せ:長寿支援課 【電話】内線565 ■やまがた秋の芸術祭 やまがた秋の芸術祭メインページはこちら!(本紙8ページにQRコードを掲載しています) ▽わた...
-
イベント
山形市からのお知らせ-イベント(2) ■縁側で味わう秋の〝抹茶〟 とき:10月2日(木)・3日(金)午前11時~午後3時 ところ:山形まるごと館紅の蔵内そば処三百坊 講師:山茶会・細谷伸樵氏 費用:500円(和菓子・抹茶代) 問合せ:山形まるごと館紅の蔵 【電話】679-5101 ■社会福祉協議会の催し (1)おしゃべり☆さろん箒(ほうき) とき:10月7日(火)午前10時~正午 ところ:総合福祉センター1階高齢者福祉室 対象:お子さ...
-
講座
山形市からのお知らせ-教室・講座(1) ■精神障がい者家族教室「うつ病について~基礎的知識と最新の治療法~」 とき:9月30日(火)午後1時30分~3時(午後1時開場) ところ:市役所11階大会議室 対象:精神障がいのある方と家族 ※詳しくは、地域活動支援センターおーるへ。 【電話】647-4266 問合せ:障がい福祉課 【電話】内線580 ■ガーデニング教室 とき:10月4日(土)午前10時~正午 内容:ハンギングバスケット作り 定員...
-
講座
山形市からのお知らせ-教室・講座(2) ■リサイクル関連施設研修会 とき:10月9日(木)午前11時~午後3時30分 ところ:山形資源株式会社(蔵王松ケ丘)、株式会社高良山形営業所(高木)(市役所発着、バス移動) 内容:リサイクル関連施設を巡りごみの減量やリサイクルについて学ぶ 定員:20人程度(抽選) 費用:千円(昼食代) 申込み:9月25日(必着)までに、はがきまたはFAXで、住所、氏名、電話番号、研修会名「リサイクル関連施設研修会...
-
イベント
公民館・コミュニティセンターの催し ■中央公民館 ▽伝え方が変われば印象も変わる★3ステップで変わる「伝わる話し方講座」 とき:10月18日(土)午後1時30分~3時30分 内容:フリーアナウンサー五十嵐仁美氏による話の組み立て方や声の出し方、姿勢、テンポ・滑舌・間などの講話、ラジオモンスタースタジオ見学 対象・定員:市在住・在勤・在学の18歳以上の方 先着15人 申込み:9月18日午前9時から、電話で中央公民館へ ▽パソコン講座「...
-
くらし
国・団体等のお知らせ(1) (1)とき (2)ところ (3)対象・定員 (4)内容 (5)費用 (6)申し込み (7)その他 ■山形地方法務局係長級職員の募集 (1)9月4日(木)~26日(金) (3)官公署、民間勤務経験者や司法書士・土地家屋調査士試験合格者など (4)一次選考:期間中に小論文などを提出 問合せ:山形地方法務局総務課人事係 【電話】625-1690 ■講演会我慢しない防災・障害当事者から始まるみんなの防災 ...
-
くらし
国・団体等のお知らせ(2) (1)とき (2)ところ (3)対象・定員 (4)内容 (5)費用 (6)申し込み (7)その他 ■お口若がえり講座「健口長寿を目指して」 (1)10月16日(木)午後2時~ (2)江南公民館 (3)65歳以上の方先着40人 (5)無料 (6)電話で 問合せ:市歯科医師会事務局 【電話】632-1108 ■山形流通団地まつり (1)10月17日(金)・18日(土)午前10時~午後5時(18日は午後...
-
くらし
タウン情報(1) (1)とき (2)ところ (3)対象・定員 (4)内容 (5)費用 (6)申し込み (7)その他 ●まちなか保健室 (1)(2)毎週火曜日ポンツリーカフェ、毎週金曜日八日町コミュニティSala (4)看護師などによる健康相談と健康教室 (5)無料 (6)不要 問合せ:大竹 【電話】090-8922-7080 ●女声合唱団ささゆりコンサート (1)9月20日(土)午後2時開演 (2)市民会館小ホール...
-
くらし
国・団体等のお知らせ(2) (1)とき (2)ところ (3)対象・定員 (4)内容 (5)費用 (6)申し込み (7)その他 ●DVDを観る会 (1)10月11日(土)午後2時~ (2)元羽前屋そば店内 (3)どなたでも (4)DVD『橋のない川』住井すゑ氏の小説の映画化、真の豊かさとは何かを問う (5)無料 問合せ:辻 【電話】622-5733 ●第37回健康まつり (1)10月12日(日)午前10時~午後1時 (2)至誠...
-
健康
健康ナビ(1) 市保健所の開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 ◆《育児》 ▽ママパパ教室 とき:10月4日(土)・18日(土)午後1時10分~4時30分ごろ(午後1時から受け付け) ところ:霞城セントラル3階大会議室など 内容:沐浴(もくよく)体験、妊婦ジャケット装着、おむつ交換体験など 対象:初産で妊娠週数16~33週ごろの方 先着約24組 申込み:9月19日から、やまがた出産・子育てアプリで ※詳しくは...
-
健康
健康ナビ(2) ◆《健康》 ▽《スクスクポイント対象》シニアからはじめる食生活講座 とき:10月23日(木)午前10時30分~午後1時30分(午前10時15分から受け付け) ところ:霞城セントラル3階視聴覚室 内容:管理栄養士・本木悦子先生による調理実習「シニア期を元気に過ごす食事」 対象・定員:20歳以上の方 先着20人 持ち物:エプロン、三角巾、布巾2枚 申込み:9月22日から、電話で健康増進課へ 問合せ:健...
-
その他
その他のお知らせ(広報やまがた 令和7年9月15日号) ■表紙 ▽山形まるごとマラソン 10月5日開催 ゲストランナーは、男子マラソン日本記録保持者鈴木健吾(すずきけんご)選手! 市内を駆ける選手たちをみんなで応援しましょう 当日の交通規制について詳しくは、本誌P.7へ。 ■第12回 山形まるごとマラソン交通規制のお知らせ とき:10月5日(日)午前8時~午後0時10分 ※詳しくは、山形まるごとマラソン大会公式ホームページへ。 問合せ:スポーツ協会内山...