- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県山形市
- 広報紙名 : 広報やまがた 令和7年9月15日号
■精神障がい者家族教室「うつ病について~基礎的知識と最新の治療法~」
とき:9月30日(火)午後1時30分~3時(午後1時開場)
ところ:市役所11階大会議室
対象:精神障がいのある方と家族
※詳しくは、地域活動支援センターおーるへ。
【電話】647-4266
問合せ:障がい福祉課
【電話】内線580
■ガーデニング教室
とき:10月4日(土)午前10時~正午
内容:ハンギングバスケット作り
定員:先着15人
費用:3600円(材料代。入園料別)
持ち物:エプロン、汚れてもいいタオル、作業用手袋、作品を持ち帰る袋など
申込み:9月23日から、電話で野草園へ
問合せ:野草園
【電話】634-4120
■市民活動のはじめてのAI~生成AIに触れてみよう~
とき:10月1日(水)・7日(火)午前10時~正午
ところ:市民活動支援センター
講師:特定非営利活動法人Yamagata1・菅野美奈子氏
対象:NPO、市民活動団体で活動している方、関わっている方各日先着10人
持ち物:パソコンまたはスマートフォン
申込み:開催日の4日前までに、電話、FAX、Eメールのいずれかで市民活動支援センターへ
【FAX】647-2261
【E-mail】[email protected]
※内容は2日間とも同じです。
問合せ:市民活動支援センター
【電話】647-2260
■消防本部救急救命課の講座
▽《SUKSKポイント対象》普通救命講習III
とき:10月4日(土)午前9時~正午
内容:乳児・小児への心肺蘇生法とAEDの使用法(修了証を発行します)
定員:先着40人程度
申込み:9月15日から、電子申請または電話で救急救命課へ
※詳しくは、市ホームページへ。
▽応急手当普及員の資格取得講習
とき:10月11日(土)~13日(月・祝)午前9時~午後6時
対象・定員:対高校生を除く18歳以上の方 先着40人程度
持ち物:応急手当指導者標準テキスト(東京法令出版)
申込み:9月15日から、電子申請または電話で救急救命課へ
※詳しくは、市ホームページへ。
問合せ:消防本部
【電話】634-1193
■国際交流センターの講座
▽初心者向けの韓国語講座
とき:10月4日(土)午前10時30分~正午
定員:先着10人
申込み:電話で国際交流センターへ
▽セリフから学ぶ韓国語
とき:10月4日(土)午後1時30分~3時
定員:先着20人
申込み:電話で国際交流センターへ
問合せ:国際交流センター
【電話】647-2275