くらし 生ごみダイエット!食品ロスを減らしましょう

■10月は食品ロス削減月間です

令和6年度市内の家庭から出される燃やせるごみの内訳(重量ベース)

市内の家庭から出されるごみのうち、約4割は生ごみです。
国内では年間464万トンの食品ロスが発生しています。国民1人当たりにすると、毎日おにぎり約1個分を捨て、年間31,814円ものお金を失っていることになります。
大切な食べ物を無駄にしないことは、環境への負荷を減らすことと無駄な出費を抑えることにつながります。
食品ロスを減らすライフスタイルを、一緒に実践してみましょう!

▽家庭では使いきり
・食材は使いきりましょう
・残った料理は、リメイクして食べきりましょう
・すぐ食べるものは、商品棚の手前から取りましょう
・冷蔵庫の在庫を定期的にチェックしましょう

▽外食では食べきり
・食べきれる量を注文しましょう
・量を調節できるか、お店に聞いてみましょう
・食べきれない分は、持ち帰れるか聞いてみましょう
・宴会では、30(さんまる)・10(いちまる)運動に取り組みましょう
→乾杯後の30分間・お開き前の10分間は自席で料理を楽しんで食べ残しゼロ!

幹事さんの司会アナウンスと啓発用コースターをお配りしています。ご活用ください!

問合せ:循環型社会推進課
【電話】内線698