広報やまがた 令和7年10月1日号
発行号の内容
-
イベント
山形国際ドキュメンタリー映画祭2025(1) ■YAMAGATA International Documentary FilmFestival 10/9thuー10/16thu 1989年に山形市制100周年事業としてスタートして以来、2年に一度開催されるアジア最大級のドキュメンタリー映画祭。世界中から集まる多様なドキュメンタリー映画の上映に加え、監督によるトークやお酒を片手に映画談義に花を咲かす「新香味庵クラブ」など、人との出会いが生まれる...
-
イベント
山形国際ドキュメンタリー映画祭2025(2) ▽やまがたと映画 山形にまつわる映像文化を紹介するプログラム 〇映画の都2025プロジェクト 1989年の初回本映画祭の準備・開催を記録したドキュメンタリー『映画の都』や、その関連映像を上映し、映画祭開催を盛り立てようと立ち上がった地元山形の市民ボランティア活動にあらためて焦点を当てる。 七日町の旧吉池医院でも関連展示やイベントを開催。 このほか、山形発のテレビ・ドキュメンタリーをスクリーンで鑑賞...
-
くらし
ヤマガタシティトピックス ▼大輪の花火が夏の夜空を彩る 8月14日、今年で46回目を迎える「山形大花火大会」が霞城公園を会場に開催されました。夜空を彩ったのは約7千発の花火。今回は大玉花火を増やしてより迫力のある打ち上げや音楽と連動した演出が行われ、まち全体がお祭りムードでにぎわいました。 会場は大きな歓声に包まれ、訪れた方は写真や動画に収めるなど世代を越えて〝ココロオドル〟夏の風物詩を満喫しました。 ▼蔵王で熱戦!真夏の...
-
しごと
未来をひらく人と企業 たくさんある山形市の企業の魅力を、そこで働く若手社員が生き生きと活躍する様子を通じて、広くご紹介します。 ●有限会社江口産業 沓澤賢冴(くつざわけんご)さん 有限会社江口産業は、精密機器製造会社として昭和53(1978)年8月に創業。精密治具および精密部品加工で、光学機器・医療機器・車載デバイス生産用治工具・各半導体製造設備用部品などを製造しています。 X(旧Twitter)で3日間に3万回再生さ...
-
くらし
山形市からのお知らせ-ご案内 ■赤い羽根共同募金 いただいた募金は地域福祉活動に使われます。募金は本誌6ページの二次元コードからも可能です。ご協力をお願いします。 とき:10月1日(水)~11月30日(日) 問合せ:社会福祉協議会 【電話】645-8061 ■馬見ケ崎河川公園グラウンド抽選会(11月分) とき:10月10日(金)午後1時30分~ ところ:市役所9階公園緑地課 問合せ:公園緑地課 【電話】内線749 ■「こども誰...
-
くらし
山形市からのお知らせ-補助 ■省エネ高効率設備導入事業費補助金(追加実施) 内容: 〈対象設備〉高効率エアコン、高効率給湯機器、高効率照明機器 〈補助率〉対象経費の2分の1(上限額あり) ※申請多数の場合は抽選。 ※詳しくは、市ホームページへ。 申込み:10月14日~31日に提出書類を環境課へ 問合せ:環境課 【電話】内線682
-
くらし
山形市からのお知らせ-募集 ■自衛官募集 内容:〈募集種目・申込期限〉自衛官候補生・11月6日まで、一般曹候補生・11月21日まで ▽自衛官採用制度説明会 とき:平日午前10時~午後7時 ところ:自衛隊山形募集案内所(南原町) ※詳しくは、自衛隊山形募集案内所へ。 【電話】634-3439 問合せ:市民課 【電話】内線343 ■市職員(医療職)採用試験(令和8年4月1日付採用) とき:〈試験日〉10月19日(日) ところ:済...
-
イベント
山形市からのお知らせ-イベント(1) ■山形まるごと館紅の蔵の催し ▽企画展示「やまがたのごちそう」 とき:10月1日(水)~11月30日(日)午前10時~午後6時(11月30日は午後3時まで) ▽10月の十日市村木沢フェア とき:10月11日(土)午前11時~午後1時 内容:村木沢産悪戸いもを使った芋煮会など ※なくなり次第終了。 ▽秋祭り とき:10月19日(日)午前10時~ 内容:山形の旬の特産品を景品としたビンゴゲーム、山形の...
-
イベント
山形市からのお知らせ-イベント(2) ■やまがた美味(おい)しいカーニバル とき:10月18日(土)午前10時~午後2時 ところ:県民ふれあい広場 内容:農畜産物・水産物産直、米まつり、花の販売、新そばまつり、山形牛焼肉試食など ※会場周辺に駐車場はありません。会場近辺の有料駐車場、上下水道部特設無料駐車場(会場間の無料シャトルバスあり)をご利用ください。 ※詳しくは、市ホームページへ。 問合せ:農政課 【電話】内線432 ■農業委員...
-
くらし
生ごみダイエット!食品ロスを減らしましょう ■10月は食品ロス削減月間です 令和6年度市内の家庭から出される燃やせるごみの内訳(重量ベース) 市内の家庭から出されるごみのうち、約4割は生ごみです。 国内では年間464万トンの食品ロスが発生しています。国民1人当たりにすると、毎日おにぎり約1個分を捨て、年間31,814円ものお金を失っていることになります。 大切な食べ物を無駄にしないことは、環境への負荷を減らすことと無駄な出費を抑えることにつ...
-
イベント
山形市からのお知らせ-イベント(3) ■道の駅やまがた蔵王の催し ▽ミニタイフェス2025 とき:10月11日(土)午前10時~午後4時 ▽第二回全国餃子まつり とき:10月24日(金)~27日(月) 問合せ:道の駅やまがた蔵王 【電話】676-6868 ■やまがた環境展 とき:10月18日(土)・19日(日)午前10時~午後5時(19日は午後4時まで) ところ:山形ビッグウイング 内容:アルピニスト・野口健氏によるトークショーなど ...
-
その他
野草園10月のおすすめ植物 ●ミヤマダイモンジソウ(上旬~下旬) 5枚の花弁のうち2枚が長く、漢字の“大”の字のように見えることが名前の由来です。 ●リンドウ(上旬~中旬) 古くから薬用植物として根や根茎が利用されてきました。 ●サンシュユ(下旬~11月上旬) 春に黄色い花を咲かせるので「春黄金花」、秋に真っ赤な実をつけるので「秋珊瑚(さんご)」という別名があります。 ●クサギの実(中旬~11月上旬) この奇抜な配色と形は、...
-
イベント
山形市からのお知らせ-イベント(4) ■野草園の催し (1)第32回野草園の魅力を探る写真コンテスト入賞作品展 とき:10月19日(日)~11月24日(月・振休) 費用:300円(入園料。高校生以下無料) (2)庭木を楽しむための基礎講座 とき:10月24日(金)・25日(土)午前9時30分~11時30分 定員:各日先着30人 費用:500円(資料代、入園料込み。高校生以下200円) (3)雪囲い教室(男結びの結び方) とき:11月1...
-
講座
山形市からのお知らせ-教室・講座 ■《SUKSKポイント対象》高齢者の生活支援の担い手養成研修 とき:10月29日(水)午前9時30分~午後4時 ところ:市役所7階会議室701AB会議室 対象・定員:ボランティアに興味のある方先着20人 申込み:10月24日までに、電話で長寿支援課へ 問合せ:長寿支援課 【電話】内線565 ■国際交流協会の教室 ▽インドネシアカフェ とき:10月12日(日)午前10時30分~正午 定員:先着20人...
-
イベント
公民館・コミュニティセンターの催し ■中央公民館 ▽《SUKSKポイント対象》赤ちゃんとママパパのスキンシップ教室~3B体操とストレッチ~(全2回) とき:10月30日(木)、11月13日(木)午前10時~ 対象・定員:市在住の生後3カ月~おすわりができるお子さんと保護者先着10組 持ち物:バスタオル 申込み:10月3日から、市ホームページで ▽気軽に挑戦!お箏(こと)体験講座 とき:11月2日(日)午後1時30分~3時30分 内容...
-
その他
市長のやまがた自慢 「山形市の伝統野菜」 皆さんは「伝統野菜」という言葉をご存じでしょうか。一般に広く流通している品種ではなく、各地域において古くから継承してきた伝統的な野菜のことで、それ自体が貴重な財産だと思います。それでは、山形市の伝統野菜で代表的なものをご紹介したいと思います。 まずは『悪戸いも』です。市西部の悪戸地区で受け継がれてきたもので、大変おいしい里芋です。見た目は一般に出回っている里芋よりもやや小ぶり...
-
くらし
チャレンジ市民活動 山形市コミュニティファンドの補助事業として採択された団体を紹介します。 ▼Q1クエスト婚2024~山形商工会議所青年部~ 山形商工会議所青年部は、地域課題の解決やまちづくりへの貢献を目的に活動する、若手経済人による団体です。 本事業では、出会いの場づくりと中心市街地の活性化を目的に街コンイベントを開催。会場には旧校舎をリノベーションしたクリエイティブシティセンターQ1を活用し、参加者が自然に交流で...
-
しごと
YAMAGATA CREATIVE CITY CENTER Q1 ▼やまがたQ1かわら版vol.07 ▽「山形×産業」の可能性を探る YouTube「Q1チャンネル」 Q1では、施設オープン前の2021年からYouTubeチャンネルを開設しています。公開型の企画会議「クリエイティブ会議」のアーカイブ配信や、山形市で魅力的な活動を行う企業や人にフォーカスを当てる「シティプロモーション」「企業インタビュー」など、「山形×産業」の可能性を探るコンテンツが盛りだくさんで...
-
健康
健康ナビ ◆《健康》 ▽子どものからだスッキリ教室 子どもの肥満は大人の肥満に移行しやすく、子どもの時からの予防が大切です。正しい生活習慣のヒントを楽しく学べます。 ※受け付け後に身体測定を行います。 とき:11月15日(土)午前9時25分~11時30分(午前9時~9時15分受け付け) ところ:霞城セントラル4階健康診査室 内容:管理栄養士・健康運動指導士の講話、体に優しいおやつの紹介、体を使った遊び、個別...
-
くらし
10月の相談 ▼市民相談 ▽一般相談 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ※13日(月・祝)を除く。 ▽土地の利活用相談 月~金曜日 午前9時~午後4時 ※13日(月・祝)を除く。 ▽土地境界に関する相談 9日(木) 午前10時~午後3時 ▽人権・困り事相談 14日(火) 午後1時~4時 ▽登記手続相談 15日(水) 午前10時~午後3時 ▽行政書士相談 20日(月) 午前9時~午後4時 ※予約不要・当...
- 1/2
- 1
- 2
