- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県西川町
- 広報紙名 : NETWORKにしかわ 令和7年7月号
町の保健師・管理栄養士からのお知らせです
■熱中症を予防しましょう!
「熱中症」は、高温多湿なところに長くいることで、体温を調整する働きがうまく働かなくなり、めまいやだるさなど様々な症状が起こる状態です。熱中症の予防には水分補給と暑さを避けることが大切です。
□暑さを避ける
・暑さを感じていなくても扇風機やエアコンで適切な室温に!(28℃程度)
・遮光カーテン・すだれ・打ち水を利用
・外出時は日傘や帽子を使い、涼しい服装に
・日陰の利用、こまめな休憩
□こまめに水分補給
・室内でも、屋外でも、のどが渇いていなくても、こまめに水分補給する(500mlペットボトル3本分が目安)
・たくさん汗をかいたときは塩分、スポーツドリンクなどを補給する。
□特に注意!
・子ども…体温調整能力が十分に発達していないため注意!
・高齢者…暑さや水分不足に対する感覚機能低下、体温調整機能低下により注意!
熱中症の約半数は住居内で発生しています!
暑さを感じていなくてもエアコンや扇風機で室温を調整し、のどが渇いていなくても水分補給をしましょう!