西川町(山形県)

新着広報記事
-
イベント
雪旅籠の灯り
2月1日~24日に、「月山志津温泉雪旅籠の灯り」が開催されました。 降り積もった雪を活用して、かつて出羽三山参詣者が行き交った宿場町を再現。高さ約5m、全長約40mの雪旅籠にミズバショウやウサギ、今年の干支のヘビなどを彫刻しました。また、かまくらの中でホットワインなどが楽しめる「アイスバー」や、週末の夜には花火が打ち上げられました。 町内外から約1,600名が訪れ、ろうそくの灯りに照らされた幻想的…
-
子育て
令和6年度 西川町生涯学習総合表彰式
■第31回丸山薫少年少女文学賞「青い黒板賞」表彰 第31回丸山薫少年少女文学賞「青い黒板賞」に町内外の小中学生から681点の作品が寄せられました。審査員による厳正な審査の結果、28点の入賞作品が選ばれ、松田澪奈さん(河北中・1年)の「海」が最高賞となる「青い黒板賞」に輝きました。 ※詳細は、本紙をご覧ください。 ■西川町スポーツ振興功労者表彰 今年度、各分野で素晴らしい成績を収めた町民の皆さんを称…
-
くらし
まちづくりNews(1)
見て・聞いて・知って、考えてみよう、西川のこと。 ■啓翁桜をモデルに実証実験 スマート農業成果報告会 2月19日、「令和6年度日本一の啓翁桜の里・西川 スマート農業成果報告会」が開催され、啓翁桜生産者、JA、連携企業などの関係者が多数参加し、スマート農業技術の導入実証による生産面の省力化やデジタル技術を活用した生育状況の管理の成果を共有しました。 また、次年度以降の計画や他品目への横展開についても…
-
くらし
まちづくりNews(2)
■令和6年度西川町まちづくり団体活動補助金の状況 町民の皆さんの「すっだいこと」実現のため、補助金制度を実施しています。 今年度、地域や年代の枠を超えて“面白いこと”“新しいチャレンジ”など、地域の課題解決や魅力向上につながる町民主体のまちづくり活動に取り組まれた3団体をご紹介します。 ▽N-tam(代表・土田健さん) 「Nishikawa-theater and music」略してN-tam(エ…
-
くらし
まちづくりNews(3)
■令和6年度「地区介護予防教室(ミニデイ)」の活動状況 町では、高齢になっても住み慣れた地域でいつまでも元気に暮らしていくために、「地区介護予防教室(ミニデイ)」の活動を応援しています。 今年度は各地区の福祉サービスの均一化、地域コミュニティの活性化を図るため全地区での開催を目標に支援を行ってきました。 福祉バスの無償化を受けて、前年度10回程度だった福祉バスの利用回数が約3倍となり、地区内外での…
広報紙バックナンバー
-
NETWORKにしかわ 令和7年3月号
-
NETWORKにしかわ 令和7年2月号
-
NETWORKにしかわ 令和7年1月号
-
NETWORKにしかわ 令和6年12月号
-
NETWORKにしかわ 令和6年11月号
-
NETWORKにしかわ 令和6年10月号
-
NETWORKにしかわ 令和6年9月号
-
NETWORKにしかわ 令和6年8月号
-
NETWORKにしかわ 令和6年7月号
-
NETWORKにしかわ 令和6年6月号
-
NETWORKにしかわ 令和6年5月号
-
NETWORKにしかわ 令和6年4月号
-
NETWORKにしかわ 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 山形県西川町ホームページ
- 住所
- 西村山郡西川町大字海味510
- 電話
- 0237-74-2111
- 首長
- 菅野 大志