NETWORKにしかわ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
水沢地区にて待望オープン! にしかわ悠々館特集!! ■「にしかわ悠々館」とは… 「にしかわ悠々館」は、水沢地区の皆様との対話により、「地区に新しい飲食店が欲しい」、「地区のミニデイなどに広く活用出来る拠りどころが欲しい」といった要望を頂戴したことが始まりになります。これまで町内にビジネスホテルが無いことから、企業や関係人口の方が来町されても、日帰りまたは近隣の市町村へご宿泊されることが多く、町内での消費取りこぼしが課題でした。 そこで、区の要望であ...
-
くらし
菅野大志の「いどばた会議」vol.36 まちづくりに関する活動や近況などを西川町長・菅野大志が綴ります。 ■今月の大ニュース! 『花火5000発! 海味・沼山・間沢から華やかに打ち上げ』 1.フェリシア月山カヌーセンター 1990年に寒河江ダムが完成し、1992年に国体でカヌー競技が行われてから、33年が経ちました。カヌーセンターを建設した目的は主に4点です。 (1)移転を余儀なくされた112世帯のため、ダムを更に活用したい (2)国体...
-
くらし
まちづくりNews 見て・聞いて・知って、考えてみよう、西川のこと。 ■企業版ふるさと納税寄附企業に感謝状を贈呈 CKD株式会社(本社:山形市)から企業版ふるさと納税を活用したご寄附をいただきました。 6月10日、菅野町長から菊地代表取締役社長に感謝状をお贈りしました。 寄附額:100万円 活用事業:「外に開かれ、みんなをつないでパートナーシップを大事にするまちづくり事業」 ■町のデジタル化をさらに推進 新たな政策ア...
-
健康
西川町保健センター まちの保健室より 町の保健師・管理栄養士からのお知らせです ■熱中症を予防しましょう! 「熱中症」は、高温多湿なところに長くいることで、体温を調整する働きがうまく働かなくなり、めまいやだるさなど様々な症状が起こる状態です。熱中症の予防には水分補給と暑さを避けることが大切です。 □暑さを避ける ・暑さを感じていなくても扇風機やエアコンで適切な室温に!(28℃程度) ・遮光カーテン・すだれ・打ち水を利用 ・外出時は日傘...
-
健康
伊藤貢先生の元気アップ!運動教室【PART323】 ■今月のテーマ「変形性膝関節症における運動について」 変形性膝関節症は、痛みにより筋力や活動量が低下し、生活機能が悪化しやすく、要介護の主な要因の一つとされています1)。 厚生労働省「健康づくりのための身体活動・運動ガイド20232)」では、有酸素性運動、筋力トレーニング、マインドボディ運動(太極拳やヨガ)、柔軟性・協調性を高める運動が、痛みの軽減、身体機能の向上、生活の質(QOL)の改善に有効で...
-
くらし
いきいき健幸人 西川で元気に輝く皆さんを紹介します ■佐藤 榮市さん 榮市さんは、山形県ウオーキング協会ウオーキング指導委員会の委員長を務めており、東北各地で開催されているウオーキング大会に出場したり、天候の悪い日は町民体育館2階の走路を50周歩くなど、毎日10km以上のウオーキングに取り組んでいます。これまで歩いた距離を伺ったところ、なんと地球2周分、8万km以上に及びました。 以前、職場の健診で指摘事項があっ...
-
くらし
おたすけ隊活動中! ~町のお困り事を手伝います~ 3期:6月9日~6月29日(6人) ■活動内容 町民:草刈り、西川月山郵便局花植え、トラヤワイナリー手伝い、月山湖まねきの丘除草作業巨木の移動、さくらんぼ収穫・選別、根曲がり竹のつる取り、笹の葉取り 地域活動:いってみっぺ手伝い 金子農園:スノーボール・花の手入れ 西川月山郵便局:花植え トラヤワイナリー:畑作業 月山ジョイフルファーム:ビニールハウスの片付け 西川町...
-
子育て
放課後子ども教室にしかわ ■活動紹介 春から新しいメンバーも加わり、ますます賑やかになった放課後子ども教室!! けん玉教室やTバッティング教室!7月には七夕飾り☆彡などいろいろな行事を楽しんでいます。 子どもたちの笑顔もたくさん見られ、和気あいあいの放課後子ども教室です。 5月には『火災避難訓練』を行い、子どもたちの真剣さに驚きました! スムーズに訓練を行うことができました。ご協力ありがとうございました。 夏の暑さに気を付...
-
くらし
図書館さ、いぐべ~。 ■「西川町の指定文化財に関する本」企画展 西川町歴史文化資料館で開催中の西川町の指定文化財展。昭和53年2月に第1号を指定、以来39点の文化財が指定されています。図書館では西川町歴史文化資料館とのコラボ企画として、「西川町の指定文化財に関する本」を展示します。 ※資料は閲覧のみとなります 展示は7月末頃まで予定しております。 ■スマートフォンで本の検索・予約ができます! 本紙のQRコードを読み取っ...
-
くらし
地域おこし協力隊通信 ■着任のあいさつ 大迫 真理さん(大阪府出身) この度、6月1日に地域おこし協力隊として着任しました、大迫真理と申します。 これまでテーマパークでの接客業や営業職を通じ、人と接する仕事に長く携わってまいりました。 今回ご縁あって西川町の緑いっぱいの自然や、あたたかな方々に惹かれ、新たなスタートを切る決意をしました。 これから西川町の歴史や文化、食や暮らしを学び、町民の皆さまとたくさんお話ししていろ...
-
くらし
令和7年度6月補正予算の概要 稼ぐ・つながる・育む・支え合う・持続するまちづくりを加速します! 令和7年度一般会計補正予算(6月補正)が議会で承認されました。この度の補正予算では、第7次西川町総合計画の基本目標に掲げた「育む!」「支え合う!」事業を推進するとともに、「つながる」事業では、月山のオーバーツーリズム対策に関する予算を盛り込んでいます。 6月補正 8,858万円 当初予算と合わせた予算規模は90億8,858万円!! ...
-
子育て
にしかわ保育園 わいわいひろば ■保育の理念 ・子どもに愛と生きる力を ■保育目標 ・雪のようにきらきら輝く子 ・緑のようにやさしくあったかい子 ・太陽のようにつよくたくましい子 ■大切にしていること ・しっかり看つめること ・思いっきりカラダを動かすこと ・ぎゅっとハグすること ・大人みんなで精一杯愛すること ・自分の興味を満喫させてあそぶこと ・大人も育つこと ■保育園コーナー □「楽しくプールあそびができますように…御祈祷...
-
くらし
TOPICS(1) 今月のまちの情報をお届けします。 ■地域の垣根を越えた初開催! 「いきいきお茶のみ会」が合同で交流 6月14日、町内初となる「いきいきお茶のみ会」の合同交流会が綱取公民館で開かれ、「サロンdeいりまる」と「綱取いきいきクラブ」の皆さんが集いました。 当日は、輪投げやスカットボールで一緒に汗を流し、会場は和やかな雰囲気に。その後は、綱取いきいきクラブ名物の「綱取揚げ」を囲んで会話に花を咲かせながら親...
-
くらし
TOPICS(2) ■月山湖にHOBIE(ホビー、足漕ぎカヤック)が登場! これまで競技カヌーの大会や合宿で賑わってきた月山湖の魅力をより多くの方に知ってもらおうと、誰もが気軽に水上に出ることができる乗り物「HOBIE」を導入しました。 フェリシア月山カヌーセンターのオープンに先立ち、6月21日・22日に「HOBIE BASE GASSAN」(ホビーベースガッサン)のオープニングセレモニーと、試乗体験会を実施しました...
-
くらし
TOPICS(3) ■本格登山の朝日連峰も夏山シーズン! 6月15日に鳥原山山頂付近の霊峰朝日嶽神社で「朝日連峰夏山開き」が行われました。各登山口から登ってきた一般登山客や山岳会の会員などが集まり、夏山登山の無事故を祈りました。 小雨が降る中、本格的な登山シーズンを待ちわびた登山愛好家の皆さんが自然の壮大さに触れ、霧に包まれた幻想的な山道を一歩一歩踏みしめながら、初夏の息吹を満喫していました。神事が進行するにつれ、空...
-
スポーツ
Congratulations!~おめでとうございます~ それぞれの道で輝く皆さんの功績を称え、ご紹介します。 ※敬称略 ■西川中が各競技で練習の成果を発揮! 西村山中学校体育大会が各会場で開催され、西川中学校の生徒たちが素晴らしい活躍を見せました。 □大会成績 ・西村山中学校体育大会(6月14日・15日) ・山形県中学校総合体育大会兼西村山中学校総合体育大会カヌー競技(6月29日) ※結果詳細は、本紙をご覧ください。
-
スポーツ
西川町スポーツ少年団について紹介します! 私たちと一緒に活動してくれるメンバーを大募集中です! ■栄光スポーツ少年団 種目:剣道 対象者:小学1年生以上の男女 ※小学生未満の体験も可能です。 活動日:毎週水、金曜日 活動時間:水曜日午後7時~8時30分 金曜日午後7時~9時 場所:西川中学校体育館 会費:1,000円(月) その他:防具は貸し出しますので、ご安心ください。 □団員からのメッセージ いま私たちは、7人の仲間と一緒に剣道を頑張...
-
くらし
新規採用職員を紹介します ■西川町立病院 放射線科 診療放射線技師 本間 俊輔 このたび、7月1日より西川町立病院放射線科に勤務しております、診療放射線技師の本間俊輔と申します。 出身は村山市で、現在は西川町に在住しております。 これまで培ってきた診療放射線技師としての知識と技術を最大限に活かし、診断の質の向上に努めるとともに、病院にお越しになる患者さま一人ひとりに丁寧に向き合い、正確で安心いただける検査を提供することで、...
-
その他
今月の表紙・裏表紙 ■フェリシア月山カヌーセンターがオープン! 快晴に恵まれた6月28日、「フェリシア月山カヌーセンター竣工式」が月山湖にて執り行われました。 照りつける夏の日差しの中、地域関係者をはじめ、多くの来賓や町民の方々にご参列いただき式を執り行いました。式では、関係者によるご挨拶やテープカットが行われ、地域における観光振興やカヌー競技の強化への期待が語られました。暑さの厳しい一日ではありましたが、それを上回...
-
その他
編集雑記 涼しい夜は窓を開け、網戸にしています。川の水が流れる音を聞くことによって、とてもリラックスできることを知りました。これからも西川町のよさをもっともっと知っていきたいです。(三瓶)
- 1/2
- 1
- 2