子育て 【町政スポット】高校生のための次世代リーダー養成塾 町長報告会

国内外で活躍する志高いリーダーの養成を目的に、一般社団法人日本経済団体連合会が主催する研修〝日本の次世代リーダー養成塾〟。今年度、県内から唯一参加した寒河江高等学校3年の佐久間陽菜乃さん(栗木沢)が9月29日、研修成果報告のため町長室を訪れました。
自国や近隣諸国の歴史、文化のほか、一般教養を身につけ、多様性を尊重できる国際人になるための素養を磨くこの研修。町は平成26年度から、協働のまちづくり人材育成事業の一環として同塾に高校生を派遣し、参加費を助成しています。
7月28日~8月8日まで、福岡県宗像市を主会場に開かれた研修には、全国各地およびアジア圏の高校生約150人が参加。〝分断から協調へ〟をテーマに政治経済や国際交流など、各界トップクラスの著名人による講義を通じて、グローバルな視点に立った考え方を学びました。
大学進学前に視野を広げようと参加した佐久間さん。「意見をまとめて先陣を切るだけでなく、一人ひとりのペースを調整することもリーダーシップに求められることを学んだ。また、テーマについて考える中で、踏みとどまって物事を考え、ネットに頼りきらず本質を見極めようと心がけるようになった」と、研修で得た学びを振り返りました。