- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県飯豊町
- 広報紙名 : 広報いいで 2025年7月号
◆第4回 子ども食堂から始まる地域の居場所作り
子ども食堂と聞くと皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか。最近は、子どもの貧困対策という側面ではなく、子どもからお年寄りまでの多様な世代に地域の居場所をつくることを目的として運営され、「地域食堂」という名称で親しまれています。子ども食堂の数は10,000カ所を越え、全国の中学校数を上回るほど増えてきています。
近隣市町でも子ども食堂の取り組みが進む中、町では多様な世代と立場の方が気軽に参加することで、子ども食堂を通じた地域の居場所づくりを進めたいと考えています。
子ども食堂は、一緒にご飯を食べるだけの単なる食堂ではなく、支援してくださる方と一緒にご飯を作り、食事をとることで自然な交流を生みだし、地域の居場所をつくることを目標としています。支える側と支えられる側という関係性ではなく、多様な世代の交流と体験の機会が自然に生まれる仕組みを構築します。居場所だけでなく、信頼できる地域の大人たちとつながりや交流を通じた新たな創造が生まれることで、地域全体のウェル・ビーイング(※1)環境の実現を目指します。
地域の居場所づくりを実践していく意識の醸成を図ることを目的として、7月12日(土)にキックオフシンポジウムを開催します。子育て支援や居場所づくり支援、子どもや若者の孤立に対する支援に取り組んだ事例などを紹介する基調講演やパネルディスカッションの開催を予定しています。詳細は、町ホームページや公式ラインなどで周知します。たくさんのご参加をお待ちしています。
※1 身体的・精神的・社会的に良好な状態にあること
問合せ先:役場企画課まちづくり室
【電話】87-1182