広報いいで 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
遊休公共施設の利活用 ◆町の公共施設について 飯豊町では、幼児施設や学校、公民館施設などの多くの公共施設の建設・整備を行ってきました。しかし、現在は施設の約半数が完成後30年以上が経過し、老朽化が進んでいます。 こうした公共施設は、大規模改修や建て替えを行わなければ、老朽化の進行により使用できなくなる可能性があります。一方で、厳しい財政状況を鑑みると全ての施設を維持・更新することは困難な状況にあります。そこで、町では飯...
-
くらし
飯豊町消防団 ◆飯豊町消防演習を開催しました! 6月1日、町民総合センター「あ~す」を会場に、令和7年度飯豊町消防演習が「災害のない明るい町飯豊」をテーマに行われました。 本演習は、消防団の士気高揚と災害に備えて実力ある消防力確立を目的に開催されています。 各個訓練で、団員は緊張しながらも、一つ一つ機敏な動きで練習の成果を披露しました。また、町内幼児施設の園児による防火パレードや音楽隊による演奏も行われ、来賓と...
-
イベント
夏秋は天体観測を楽しもう! 星空は眺めるだけで癒されるものですが、天体望遠鏡による観測はまた別の楽しさがあります。今年の夏・秋も天文現象がめじろ押し。いいで天文台では、町民の皆さんをはじめ、たくさんの方々のご利用をお待ちしています。 ★夏は“星空を楽しむチャンス” 夏の星空には明るい星が多くとてもにぎやか。夜も過ごしやすいので、七夕の星や天の川を見つけてみましょう。もう一つ忘れてならないのが流れ星。この時期は有名なペルセウス...
-
くらし
参議院議員通常選挙 投票日7月20日(日) 参議院議員通常選挙が7月3日(木)公示され、7月20日(日)に投票と開票が行われます。 今後の国政を託す重要な選挙です。棄権することなく、貴重な一票を投じましょう。 ◆投票日・投票時間 投票日:7月20日(日) 投票時間:午前7時~午後7時 投票日当日の投票時刻を11カ所全ての投票所でこれまで同様に1時間繰り上げます。 飯豊町高齢者介護予防センター投票所、岩倉地区多目的集会施設投票所は、午後6時ま...
-
イベント
まちかどニュース ◆介護老人保健施設美の里開所19周年記念イベント 大正琴の音色で楽しいひとときを 6月4日、美の里において、開所19周年を祝う記念イベントが行われました。ボランティア活動の一環として、なでしこ会(長井市)が「ふるさと」や「茶摘み」をはじめとした、時代を越えて親しまれている懐かしい曲を大正琴で6曲演奏しました。施設の利用者は、大正琴が織りなす美しい音色に耳を傾け、手拍子をしたり、歌詞を口ずさんだりし...
-
しごと
町が50%以上出資する4つの第三セクター 令和6年度 経営状況と決算を報告 ~雇用創出・経済活性化を目指して~ ■(株)飯豊町地域振興公社 売上高:3億7050万円 当期利益:▲1771万円 温泉施設「しらさぎ荘」と「白川荘」を合わせた入浴者数は、前期比92人減の9万人となりました。そのほか、宿泊者数や宴会など日帰り利用者数も前期とほぼ同数となりました。「飯豊少年自然の家」の利用者数は、前期比616人増の1・2万人となりました。各事業部を合わせた売上高は、前期比2・3%増...
-
くらし
なぜ今 脱炭素(ゼロカーボン)~カーボンゼロを目指して~ 第14回 これまで一年間、なぜ今脱炭素が求められるのか掲載してきました。脱炭素社会の実現に向けて「知る・学ぶ」、「減らす」、「創る」そして「森を守る」の4つの柱は、持続可能な未来を築くための基本的なステップです。これらの取り組みを通じて、地域社会全体が協力し、地球環境を守るための具体的な行動を取ることができます。 ◆温室効果ガス削減に向けた取り組み 異常気象や災害の増加は、今の私たちが直面している問題の一つ...
-
くらし
スタジオ嵐レポート Part2 6月は、初めて出張スタジオ嵐を開催し、1団体の方々と語り合いました。スタジオ嵐には5名と1団体の方に来ていただきました。 ◆内容 ・空き施設などを利活用して歴史資料を公開できないか ・地域医療や福祉は大切だが、維持管理など課題がたくさんある ・人口減少で税収も利用者も減っていくことが予想される中、JR米坂線の復旧は必要か ・現在の役場の階段の上り下りが大変だ。役場庁舎の新築、改築、移転など何か考え...
-
イベント
ふるさとCM大賞作品募集! 山形テレビが主催している「山形ふるさとCM大賞」に出品する作品を募集します。町の絶景や風物詩、名物などを題材にした作品を制作してみませんか。 参加資格:(1)(2)を満たす個人および団体 (1)町内在住者、町内に通勤・勤務している方または町に縁がある方 (2)審査会・番組収録(開催予定11月13日(木)やまぎん県民ホール)で作品プレゼンができる方 募集内容:町の魅力を表現した15秒間のCM作品で未...
-
くらし
いいで人の力をまちの力に! ~輝く町民にインタビュー~ 36 今回は、先月に引き続き味田美代子さん(萩生)のお話を紹介します。 ◆町の活気を生み出す一助になりたい 町商工会女性部は、町を代表するお米のPRや消費拡大を目的として、町内産のお米を使用した米こうじを活用し、商品開発を行っています。 「町内産の材料を使用することを心がけていたので、試作をする時期に目的の物がないことがありました。代用品を使用したり、アレンジをしたりすると、思い通りの味にならずに失敗を...
-
くらし
協力隊通信 Vol.64 今年の7月末で長いようで短かった地域おこし協力隊任期の3年を迎えます。 そのため退任後の8月に活動報告会を行います。 農業と米作りを通して地域の方々や文化、組織とのさまざまな交流がありました。「もう3年か」「もっと前からいた気がする」とうれしい言葉を掛けてもらうことがあります。 「退任したらどこか行ってしまうのか?」と聞かれることもありますが、私は退任後も飯豊町に残り、農業を続けていきたいと思って...
-
健康
健康ikiiki + 健康ikiiki+では、町健康福祉センター(町健康福祉課・町国民健康保険診療所)から、季節ごとに旬な話題をお届けし、町民の皆さんの健康づくりを応援します。 ◆今月のテーマ こどもの歯は家族全員で守ろう! ◇子どもの歯はむし歯になりやすい 乳歯や生えて間もない永久歯は表面の層が薄いため、むし歯の進行が早いです。乳歯がむし歯になると永久歯もむし歯になりやすくなり、歯の生え変わりや歯並びなどにも影響を及...
-
子育て
子育てFILE ◆こどもみらい館の予定表(7月の日程) 7月5日(土)10:15~七夕まつり にこにこルーム 8日(火)10:00~ママと赤ちゃんのサロン 9日(水)10:15~おはなし広場 12日(土)10:15~おはなし広場 16日(水)10:15~あそびの広場 19日(土)10:15~あそびの広場 22日(火)10:00~ママと赤ちゃんのサロン ◇プール遊びを始めます! 今月は、23日(水)・26日(土)・...
-
子育て
8月の保健 ■乳幼児健診 ◎3歳児健診 日程:8月28日(木) 受付:13:00~13:15 対象者:令和3年12月、令和4年1~3月 場所:健康福祉センター ※対象者へ約1カ月前に健診の案内を郵送します ■パパママ教室 対象:妊婦とその夫(令和7年12月・令和8年1月出産予定の方) 日時:8月6日(水)9:30~16:00 場所:長井市保健センター ※要予約(子ども家庭健康室へ) ■幼児歯科健診(フッ素塗布...
-
くらし
お知らせ 住民課住民室から ◆限度額適用・標準負担額減額認定証の申請を8月1日から受け付けます 国民健康保険または後期高齢者医療保険をお使いの方で、入院した時や外来の自己負担額が高額になりそうな時は、事前に「限度額適用認定証」などの申請をしてください。医療機関などに被保険者証と一緒に提示することにより、窓口での支払いが負担区分(年齢や所得にて判定)の自己負担限度額までになります。なお、「限度額適用認定証」などを提示せずに一部...
-
くらし
国民健康保険診療所 8月の診療予定・担当医師 ※空欄は休診です ◆国民健康保険診療所(椿) ・代診は公立置賜総合病院の医師です ・水曜日の午後・木曜日、12日(火)・15日(金)の午後は休診です ・小児の予防接種は、月・火・金曜日の午後4時から行います。ワクチン手配の都合上、事前に予約してください 受付時間:午前8:30~11:30 午後1:30~4:00 【電話】72-2300 ◆付属中津川診療所 ・診療日は月・水・金曜日の午前です ・13...
-
くらし
できることから始めよう 地域での支え合い・助け合い 地域支え合い推進員通信 第39回 ~町内で活動している個人、団体についてご紹介します~ ◆誰もが住みやすい町の実現へ ~飯豊町老人クラブ連合会女性部会~ 5月末、町老人クラブ連合会の女性部会(長沼桂子部長)では、今年4月に就任した西嶋康平副町長を講師にお招きし、『県外から来て感じた飯豊町の良いところ・足りないこと』と題して研修会を開催しました。 ☆西嶋副町長が実感した“都会に無くて飯豊町にあるもの” (1)人の温かさ…都会は、人は...
-
文化
町民川柳 作品を募集しています。毎号先着20名(1人1作品)を掲載します お題:「山」または自由題 応募方法:掲載号の前月の第3木曜日までに、未発表の自作の川柳と住所、電話番号、氏名(または雅号)を明記のうえ、はがきまたはFAXで応募してください 提出・問合せ先:役場企画課DX推進室 【電話】87-0522【FAX】72-3827
-
くらし
あ~す発信局 ■夏休み企画!ビンゴゲームで本を選ぼう 夏休み、楽しく本を読んで過ごしてみませんか。ビンゴカードに書かれた「テーマ」にぴったりの本を選んで、どんどんビンゴをそろえていこう! 期間:7月26日(土)~8月24日(日) 会場:「あ~す」図書室 対象:小学生・中学生 内容:「ビンゴカード」の各マスに書かれた「テーマ」に合った本を読んで、ビンゴを揃えていきます。例えば、「赤」というテーマなら、赤い表紙の本...
-
しごと
ハローワーク飯豊町求人情報 飯豊町内のハローワークの求人情報を掲載します。 ・5月21日以降に登録された6月18日現在の町内求人情報を掲載しています。雇用の状況により、募集が停止されている場合があります。 ・事業所によっては複数の職種の募集がありますが、掲載枠の関係上、一部省略しています。 ・雇用形態は、正=正規社員、非=非正規社員、パ=パート労働者、派=雇用派遣労働者で表記しています。 ・詳しくは、ハローワーク長井にお問い...
- 1/2
- 1
- 2