くらし 住民課生活環境室から

◆ごみの減量、してみませんか?
10月は「3R月間」です。町ではリデュース・リユース・リサイクルの3Rにリフューズを加えた4Rを推進しています。この機会にごみの減量について考えてみませんか。今回はリサイクルについてお話しします。
リサイクルとは再び資源として利用することです。町でもペットボトルやプラスチック、紙などを資源物として回収していますが、令和5年のごみのリサイクル率の全国平均19.5%に対して、県はそれを下回る13.4%、町は12.0%となっています。よって、町にはまだまだリサイクル率を高めることができる伸びしろがあります。リサイクル率を高めるためにはちょっとした心がけが大切です。例えば、ダイレクトメールなどについていたチラシ・冊子やプラスチック包装をそのまま可燃ごみに捨てていませんか。捨てる前に立ち止まり、分別できないか考えてみてください。

◇無許可の回収業者に注意
町の廃棄物収集運搬の許可を受けずにご家庭の不要品などを集めて回る業者は法律違反です。集めている業者はもちろん、出した人も罰せられる場合がありますのでご注意ください。ご不要になったものを処分する際は、ルールを確認して正しく処分しましょう。

◇やまがた環境展を開催します
テーマ:あなたの一歩が未来をつくる
日時:10月18日(土)10:00~17:00 19日(日)10:00~16:00
場所:山形ビッグウイング

問合せ先:県循環型社会推進課
【電話】023-630-2302

この記事の問合せ先:役場住民課生活環境室
【電話】87-0514