- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県
- 広報紙名 : つながる ふくしま ゆめだより 令和7年8月号
■公務員獣医師の仕事について紹介します!
◇公務員獣医師とは?
食品・食肉の安全確保、動物の愛護や適正飼養の普及啓発、家畜伝染病への対応など、公務員獣医師はさまざまな業務を行っています。動物病院で犬や猫といったペットの診療を行ったり、家畜の診療や農家の経営サポートを行ったりする民間獣医師とは異なる分野で、皆さんの食生活の安全・安心の確保や畜産業の振興を担っています。
◇公衆衛生・動物愛護分野
食肉衛生検査所では、豚肉・馬肉・鶏肉などの食肉処理についての衛生指導や、食肉に含まれる細菌・ウイルスなどの検査を行うことで、安全な食肉の流通を支えています。また、食中毒の調査や食品取扱施設の監視・指導により、食品の安全確保に携わっています。
また、動物愛護センターでは、収容された犬・猫の新しい飼い主への譲渡、小学校での犬・猫とのふれあい方や飼い方の講習、ペットショップやサファリパークの監視・指導など、人と動物の共生に向けた業務を行っています。
◇家畜衛生分野
牛や豚、鶏はもちろん、ミツバチやめん羊なども含めたさまざまな家畜の衛生指導や検査を行っています。直接農家の方と接しながら、豚熱や鳥インフルエンザといった家畜伝染病の発生の予防や感染拡大の防止に取り組み、地域の畜産業の安定と安全・安心な畜産物の生産を支えています。
また、家畜に関する業務だけではなく、犬や猫などのペットを診療する動物病院において適切な医療が提供できるように、立入検査や指導を行うほか、相双地方の伝統行事「相馬野馬追」に出場する馬の救護班として参加するなど、多岐にわたる業務を行っています。
◇獣医学生向けの支援制度があります!
将来、県の食肉衛生検査所や動物愛護センターなどの公衆衛生獣医師として働く意思のある獣医学生を対象に、修学に必要な資金(月額10万円)をお貸ししています。なお、一定の条件を満たすことで返済の全額または一部が免除となります。
◆獣医師募集中!
ー皆さんのご応募お待ちしておりますー
県では、令和8年4月1日採用予定の獣医師職員採用試験の受験者を募集しています。
※本紙二次元コード参照
問合せ:
・県庁食品生活衛生課(公衆衛生・動物愛護分野)【電話】024-521-7245
・県庁畜産課(家畜衛生分野)【電話】024-521-7364
・県庁人事課(職員採用試験)【電話】024-521-7033