イベント ふくしまおでかけ情報(1)

福島県59市町村のイベントやスポットを紹介!
※7月1日時点の情報です。その後、中止や延期となる場合があります。開催に関する最新情報はホームページなどでご確認ください。

■三ノ倉高原ひまわりフェスタ(喜多方市)
8月4日(月)~24日(日)午前9時~午後5時
場所:三ノ倉スキー場
三ノ倉スキー場を中心に、東北最大規模を誇る約250万本のひまわり畑が広がります。地元の特産品などの販売のほか、ひまわりをモチーフにしたフィルムステンドアートやフォトフレームづくり体験、ひまわり畑を巡るウォークラリー、オカリナ演奏など、イベントも盛りだくさん!
「喜多方 ひまわり 三ノ倉」検索

問合せ:喜多方市熱塩加納総合支所 産業建設課
【電話】0241-36-2114

■いいたて夏まつり(飯舘村)
8月3日(日)午前10時~午後2時
場所:いいたて村の道の駅までい館
飯舘村ならではの産品や、ステージイベント、体験コーナーが盛りだくさん!子どもから大人まで、みんなわくわくできる夏祭りを開催します!

問合せ:飯舘村商工会
【電話】0244-26-7957

■第70回いわき回転やぐら盆踊り大会(いわき市)
8月13日(水)午後1時~午後9時
14日(木)・15日(金)午後3時~午後9時
場所:内郷駅前広場
回転やぐらは国宝白水阿弥陀堂を模し、高さ・縦・横13mで、電動または人力で回ります。やぐらを囲み人々が幾重もの踊りの輪を作ります。“日本一の回転やぐら”で夏祭りを楽しみましょう!

問合せ:いわき回転櫓盆踊実行委員会
【電話】0246-26-1256

■歴史と伝統の「浅川の花火」(浅川町)
8月16日(土)午後7時~午後9時
場所:浅川町民グラウンド
毎年お盆の8月16日に開催される供養の花火で、県内最古の伝統を持つといわれています。この花火は町の市街地を二分する荒町・本町の青年会が主催し、県内最大級の2尺玉をはじめ、名物「地雷火」は迫力満点です。
「浅川の花火」検索

問合せ:浅川町企画商工課
【電話】0247-36-2815

■令和7年度福島県芸術祭開幕式・開幕イベント~文化の輪伝統の光を未来へ in やぶき~(矢吹町)
9月7日(日)午後1時~午後5時
場所:矢吹町文化センター
今年度の福島県芸術祭開幕式典は、矢吹町で開催されます。開幕イベントとして、県南地区9市町村文化団体の演奏などが予定されています。(入場料300円)
「県芸術祭 矢吹町」検索

問合せ:福島県芸術祭県南地区実行委員会(矢吹町生涯学習課)
【電話】0248-21-9112

■企画展「摩訶(まか)不思議手長・足長の世界」(磐梯町)
9月23日(火・祝)まで
午前9時~午後5時(最終受付午後4時30分)
場所:磐梯町磐梯山慧日寺資料館企画展示室
会津地方で語られる「手長・足長」の伝承。彼らははたして何者なのか?国内外の伝承との比較を通して、その伝播や伝承の背景に迫ります。期間中の関連企画として、講演会や夜間屋外肝試し「あやかしの道」などを開催。
「磐梯山慧日寺資料館」検索

問合せ:磐梯町磐梯山慧日寺資料館
【電話】0242-73-3000

■第10回川内の郷かえるマラソン大会(川内村)
9月28日(日)午前8時30分
場所:川内村へリポート
小学生の発案で2016年から始まった「かえるマラソン」は、今年で記念すべき第10回目を迎えます。黄金色に輝く田んぼと大自然の山々を眺めながら、みんなで一緒に川内高原を走りましょう!
「かえるマラソン」検索

問合せ:川内の郷かえるマラソン大会実行委員会事務局
【電話】0240-23-7040

■川俣サイクルandウォーキングロゲイニング大会(川俣町)
9月28日(日)午前10時~午後3時10分
場所:川俣町中央公民館
本大会は、自然豊かな川俣町内に設置されたチェックポイントを巡り、獲得した得点を競うスポーツゲームです!子どもから大人まで楽しめるイベントですので、事前エントリーのうえ、ぜひご参加ください!
「川俣 ロゲイニング」検索

問合せ:川俣町政策推進課
【電話】024-566-2111