- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県郡山市
- 広報紙名 : 広報こおりやま 2025年11月号
皆さんは、毎日の通勤・通学や日頃のお出掛けに、どんな移動手段を利用していますか。多くの方にとって身近なのは、やはり自家用車やバス、タクシーなどの「車」ではないでしょうか。
本市には、交通渋滞や地域公共交通の確保などの課題があります。生活に欠かせない交通を、より安全・安心で便利にするため、二つの社会実験を行います。皆さんのご意見をお寄せください。
■〔11月〕郡山駅西口の混雑緩和に向け車両の臨時乗降場を設置
郡山駅西口ロータリーは、送迎車両などで慢性的に混雑し、周辺道路の渋滞や事故の危険性が高まる要因になっています。
⇓
特に混み合う夕方から夜の時間帯に臨時乗降場を設け、駐車場の利用率や周辺道路への影響を調査します。利用された方は、アンケートへの回答にご協力ください。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
(1)郡山駅西口ロータリー
タクシー待機レーンの一部を臨時乗降場とします。
日時:11/10(月)~23(祝)16:00~21:00
(2)郡山駅西口駐車場(市営)
駐車場に空きがある場合は、臨時乗降場として利用できます。
日時:11/10(月)~23(祝)16:00~21:00
(3)郡山駅東口周辺の市道
路肩の一部を臨時乗降場とします。
日時:11/17(月)~30(日)16:00~21:00
問合せ:道路保全課
【電話】924-2301
■〔12~1月〕東部地区の利便性向上に向け予約制・乗合交通を運行
東部地区は駅やバス停が遠い、バスの本数が少ない、病院やスーパーが遠いなど、住民の生活に不便が生じています。
⇓
郡山駅東口、星総合病院、ヨークベニマル横塚店を指定目的地として、予約制・乗合のデマンド交通を運行します。
利用には、事前登録・予約が必要です。
運行時刻など詳しくは、市ウェブサイトを総合交通政策課職員ご覧ください。
日時:12/1(月)~来年1/31(土) ※1/1(祝)・2(金)は除く
内容:運行エリア~指定目的地間の往路・復路各2便(1日4便)を予約制で運行
料金:1人1回当たり500円
※高校生以下・障がい者手帳をお持ちの方は250円、未就学児は大人1人につき2人まで無料
運行エリア:舞木町、阿久津町、白岩町、下白岩町、安原町、蒲倉町、荒井町、横川町、あぶくま台、大平町(簓田(ささらだ)地区を除く)
(例)午前の便を利用する場合
・前日17時までに翌日の便を予約
「明日は通院だから、今のうちに往復の予約をしておきましょ♪」
電話やスマートフォン、パソコンで予約できます!
⇓
・当日9時頃、自宅から乗車
同じ運行便に乗る方を順番に迎えに行きます♪
⇓
・当日10時頃、目的地に到着!
現金、バスカード(ノルカ)、各種キャッシュレスで支払いOK♪
〔Information〕市内10地区で乗合タクシーも元気に運行中!
買い物や通院・通学などに利用しやすいよう、地区ごとに駅やバス停、商業施設などが指定目的地となっています。利用には予約が必要です。お気軽にお電話ください。

こんなメリット
・自宅に迎えに行くので、足腰の弱い方や高齢の方に喜ばれています!
・一律料金で安心♪
・75歳以上の方は、高齢者健康長寿サポート券も利用できます。
料金:1人1回当たり500円
※高校生以下・障がい者手帳をお持ちの方は250円、未就学児は大人1人につき2人まで無料
問合せ:総合交通政策課
【電話】924-3721
