郡山市(福島県)
新着広報記事
-
くらし
今月のOneShot ■紅葉に包まれる山道 秋の御霊櫃峠(ごれいびつとうげ)は紅葉が広がり、どこを走ってもきれいな景色が見られるお気に入りの場所。(2024年10月26日撮影) 撮影者:sho_juke19さん ■撮りたくなる写真を「#mykoriyama」で投稿しませんか 「#mykoriyama」を付けてインスタグラムに投稿された写真を、今月のOneShotとして広報こおりやまで紹介します。投稿の際には、タイトル、...
-
くらし
ご提案・ご意見をお寄せください ■みなさんの声 市に寄せられた市政全般へのご意見とその回答の一部をご紹介します。 ◇投稿内容 国勢調査の調査員の訪問があり、回答するようお願いされました。昼間は仕事で不在のため、調査員に調査票をお渡しすることができません。どのような方法で回答すれば良いでしょうか。 ◇市からの回答 インターネットで回答することができます。また、郵送での回答も可能です。国内の人口や世帯の実態を明らかにするための重要な...
-
くらし
〔特集1〕手話でつながるこおりやま(1) 皆さんは、耳の聞こえない人に会ったことはありますか?聞こえない人とコミュニケーションをとったことはありますか? 手話は、聞こえない人にとって大切な〝言葉〟です。手話で聞こえない人たちともっとつながることができます。 ■手話は「特別なもの」から「日常」へ 東日本大震災の後、耳の聞こえない方々が十分な情報を得られないという課題が浮き彫りになりました。本市は、「手話は言語である」という認識のもと、201...
-
くらし
〔特集1〕手話でつながるこおりやま(2) ■手話を必要とする人の思い ○聞こえない人にとって手話は命そのもの。手話を通じてつながる社会をめざしたい。 「手話言語条例」が施行されてから、手話は特別なものではなく日常のコミュニケーション手段として少しずつ広まっていると感じています。 私たち聞こえない人にとって、手話は命そのもの。私が子どもの頃は、聞こえないことや手話への理解は今より乏しく、学校では手話を使うことを禁止されていました。親とも手話...
-
くらし
〔特集2〕10/1(水)から再オープン 図書館はこう変わる! 蔵書点検・システム入れ替えのため、市内の図書館は全館9/30(火)まで休館しています。 01 郡山市図書館LINEスタート! 02 利用カードがデジタル化! 03 貸出冊数が5冊→10冊に拡大! 04 CD・DVDなどが中央図書館と地域館(希望ケ丘・安積・富久山)どこでも予約・受取・返却可能! 05 市内全館どこでも予約本の受取・返却可能! ※11/5(水)~富田・逢瀬・片平分館のオンライン化によ...
広報紙バックナンバー
-
広報こおりやま 2025年10月号
-
広報こおりやま 2025年9月号
-
広報こおりやま 2025年8月号
-
広報こおりやま 2025年7月号
-
広報こおりやま 2025年6月号
-
広報こおりやま 2025年5月号
-
広報こおりやま 2025年4月号
-
広報こおりやま 2025年3月号
-
広報こおりやま 2025年2月号
-
広報こおりやま 2025年1月号
-
広報こおりやま 2024年12月号
-
広報こおりやま 2024年11月号
-
広報こおりやま 2024年10月号
自治体データ
- HP
- 福島県郡山市ホームページ
- 住所
- 郡山市朝日1-23-7
- 電話
- 024-924-2491
- 首長
- しいね 健雄
