- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県郡山市
- 広報紙名 : 広報こおりやま 2025年11月号
■認知症への理解を深めよう
▽オレンジカフェ
誰もが気軽に相談や、情報交換ができる認知症カフェ(オレンジカフェ)を開催しています。ぜひ参加してみませんか。
料金:100〜200円

▽認知症サポーター養成講座
日時:11月20日(木)午後2時〜3時30分
場所:医療介護病院
対象:市内在住・在勤の方
定員:50人
内容:認知症に関する知識と対応方法
申込み:同課窓口または電話で。
〔共通〕
問合せ:地域包括ケア推進課
【電話】924-3561
■バスカード(ノルカ)積み増し出張サービス
高齢者健康長寿サポート事業利用券でチャージができます。
対象:75歳以上用の利用券(薄水色)の交付を受けている方
※代理の方が手続きをする場合は、本人と代理人の身分証の提示が必要です。

問合せ:健康長寿課
【電話】924-2401
■逢瀬荘臨時休館のお知らせ
休館日:11月14日(金)〜18日(火)
※貸室、昼食サービス、屋外ゲートボール場は利用可。日帰り入浴は14日(金)のみ利用可。
問合せ:同荘
【電話】957-2828
■シニア向けスマートフォン体験講座(全4回)
日時:12月3日〜24日の毎週水曜日
(1)初級クラス…午前10時〜午後0時15分
(2)中級クラス…午後2時〜4時15分
場所:総合福祉センター
対象:広域圏在住で60歳以上の方
定員:各15人 ※抽選
内容:
(1)文字入力、インターネットなど
(2)Wi―Fi、カメラ活用など
講師:ドコモショップ講師
持ち物:スマートフォン(無料で貸出可、希望者は申し込み時にその旨記載)
問合せ・申込み:11月14日(金)〔消印有効〕までに、往復はがきに希望クラス(初級または中級)、住所、氏名、年齢、電話番号(あれば携帯番号と携帯会社名)を記入し、〒963-8601(住所不要)健康長寿課【電話】924-2401へ郵送または【メール】[email protected]で。
※1人につき1通、連名不可。
※受講者管理のため、初回受講時にドコモの会員登録が必要です。
■シニアのための栄養とお口の講座(全3回)
日時:12月4日(木)・11日(木)・18日(木)午前9時30分〜11時(11日のみ午前10時〜正午)
場所:中央公民館
対象:市内在住で65歳以上の方
定員:20人 ※抽選
内容:高齢期の栄養や口内の健康を保つポイントを学ぶ、簡単で栄養が摂れるメニューの調理実習
講師:地域包括ケア推進課管理栄養士、歯科衛生士
問合せ・申込み:11月25日(火)までに、同課【電話】924-3561へ電話で。
■市民シニア講座(全10回)
日時:12月10日〜来年2月25日の毎週水曜日午後1時30分〜3時30分(2月11日を除く)
場所:総合福祉センター
対象:市内在住で60歳以上の方
定員:30人 ※抽選
内容:「ヨーガ〜筋力向上を目指して〜」
講師:日下部晶子さん(日本ヨーガ医療学会認定ヨーガ療法士)
持ち物:タオル、飲み物、動きやすい服装
問合せ・申込み:11月14日(金)〔消印有効〕までに、往復はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、〒963-8024 朝日一丁目29-9 中央老人福祉センター【電話】924-2966へ郵送または【メール】[email protected]で。
■福祉まるごと相談窓口を開設しています
ダブルケア(介護と子育て)や8050問題(高齢の親と無職の子が同居する世帯)など、世帯が抱える複合的な課題の解決を支援するため、相談窓口を開設しています。ぜひ、ご利用ください。
問合せ:保健福祉総務課
【電話】924-3822
