イベント 梁川美術館企画展 「米倉兌(よねくらとおる)の世界 〜奥の細道を歩く〜 」

絵画と彫刻から「奥の細道」の世界に浸る展覧会を開催します。米倉兌の画業を振り返りながら、旅の楽しさと歴史のロマンを想像してみませんか。

《画家・米倉兌とは…?》
旧保原高等学校などで美術教師として勤務する一方、油彩や水彩など、多数の作品を制作しました。
晩年に手掛けた墨彩作品は、和紙ににじむ墨の柔らかな風合いが多くの人の心をつかみ、なかでも「奥の細道」をテーマにした墨彩作品の人気は高く、観光パンフレットや国語の資料集などにも採用されました。

日時:
【I期】7月26日(土)〜8月17日(日)
【II期】8月26日(火)〜9月23日(火)(祝)
9時30分〜17時(最終入館は16時30分)
休館日…月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日火曜日休館)
※8月18日(月)〜25日(月)は展示替えにより休館します
場所:伊達市梁川美術館 2階展示室
費用:一般(大学生含む)500円、高校生以下無料
※各種手帳提示(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保険福祉手帳)で本人と同伴者1人まで無料

▽ギャラリートークも開催!(13:30〜各回30分程度)
8/2(土) (1)「奥の細道と米倉兌の世界I」(美術館2階展示室)
9/14(日) (2)「米倉兌の魅力を語る」(保原町 長谷寺)※無料
9/20(土) (3)「奥の細道と米倉兌の世界II」(美術館2階展示室)
※(1)(3)は展覧会チケットをお持ちのうえ、時間までに会場までお越しください。

▽おしゃべりOK!「おしゃべり美術館」
小さいお子さま連れでもOK!お友達や家族と感想を話しながら作品鑑賞しませんか?
日時:8月2日(土)、9月20日(土)
※作品に触れたり、駆け回ったりは禁止しています。

問合せ:伊達市梁川美術館
【電話】527-2656