- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県伊達市
- 広報紙名 : だて市政だより 2025年8月号
■2日(土) 10時〜15時
《伊達市手話まつり》
手話サークルが結集!手話体験、ステージ発表などを通じて、手話を楽しみましょう!
会場:保原市民センター
料金:無料
問合せ:伊達市手話まつり実行委員会
【FAX】050-4462-0224
■8日(金)〜10日(日) 10時〜18時
《花花誕生祭》
会場:つきだて花工房
内容:
・感謝新メニュー誕生記念
・ポイント3倍(入浴・ランチなど)
問合せ:つきだて花工房
【電話】573-3888
■9日(土)10時〜20時
《小国区民会×道の駅 コラボレーション夏まつり2025》
会場:道の駅伊達の郷りょうぜん
内容:オープニングセレモニー霊山太鼓、ちびっ子太鼓大会、ビンゴ大会、盆踊り
出店ブース(焼き鳥、オムライス、フローズンコットン、伊達鶏スパイス焼きなど)
店内限定メニュー(トマトカレーチーズパン、焼きそばパン、ベーグルなど)
縁日コーナー(スーパーボールすくい、風鈴の絵付け体験など)
問合せ:道の駅伊達の郷りょうぜん
【電話】573-4880
■10日(日)12時〜21時
※雨天時 11日(月・祝)に順延
《伊達のふる里夏まつり》
会場:梁川総合支所駐車場 梁川駅前イベント広場
内容:縁日コーナー、ステージイベント、火振り山
火祭り、大花火大会(20時~約5,000発)
キッチンカー、露店
その他:駐車場がありません。阿武隈急行(臨時列車運行予定)などの公共交通機関をご利用ください。
問合せ:伊達のふる里夏まつり実行委員会(伊達市商工会)
【電話】577-0057
■10日(日)16時〜20時
《おての里盆踊り2025inきてみ〜な》
※雨天時は体育館を使用し開催(一部企画の変更あり)
盆踊りに参加して豪華景品をゲットしよう!
19時15分盆踊り開始です(17時受付開始)。
会場:おての里きてみ〜な(旧小手小学校)
内容:
・出店多数(焼き鳥・かき氷、キッチンカーなど)
・1,000本の竹灯籠で会場をライトアップ!
・月舘学園吹奏楽部の生演奏(16時過ぎ)
・女神太鼓疾風によるオープニングセレモニー(18時30分)
※昨年は雨のため体育館で実施
問合せ:おての里盆踊り実行委員会事務局(交流館もりもり)
【電話】571-1777
■11日(月・祝)10時〜21時
《ほばらサマーフェスティバル2025》
夏の風物詩として保原地域の中心市街地で行われる、毎年恒例の夏祭りイベント。地元グルメの出店や各種アトラクションのほか、夜には盆踊りで陣屋通りを踊り流します。
会場:保原町チンチン電車広場、陣屋通り、保原市民センター、保原体育館、保原体育館前駐車場
内容:
・白バイやパトカーの展示
・地元飲食店によるグルメ出店
・こどもダンスショー
・こども盆踊り
・アトラクション
・よいとこ踊り
・大盆踊り
・大抽選会 など
主催者:保原町商工会青年部
問合せ:保原町商工会
【電話】575-2284
■16日(土) 16時〜21時
《小手姫の里夏まつり》
夜店や灯籠流しのほか、間近で大迫力の花火を楽しむことができる花火大会は必見です。
会場:旧月舘小学校 月見橋周辺
問合せ:小手姫の里夏まつり実行委員会事務局(伊達市商工会月舘支所)
【電話】572-2341
※(火)(金)のみ
■16日(土)・17日(日) 10時〜17時
《りょうぜん紅彩館夏祭り》
露店だけでなく、入浴や宿泊も楽しめる紅彩館。ゆっくりとした時間を過ごしに来ませんか?
会場:りょうぜん紅彩館 駐車場
内容:スーパーボールすくい、フランクフルト、焼き鳥、かき氷など
問合せ:りょうぜん紅彩館
【電話】589-2233
■17日までの(土)(日)
《夏休み資料館まつり》
○パレオくんが泳ぐハーバリウム
時間:13時30分〜 約30分
対象:小学生以上
料金:500円
定員:各回5人
場所:保原歴史文化資料館
申込:申込フォーム
※前日までに要予約
◎申込はこちら
※広報紙P.9に二次元コードを掲載しています
問合せ:保原歴史文化資料館
【電話】575-1615