その他 その他のお知らせ(広報しょうわ 令和7年10月号)

■今月の表紙
2025.9.15 小野川地区で大学生受け入れを実施
9月15日から16日まで、小野川地区に専修大学(東京)の学生3名が来村しました。
初日は現在小野川地区が取り組んでいる集落戦略策定に向けた座談会に参加し地区への理解を深めその後の懇親会で交流を深めました。翌日は地区住民の方々と合同で除草作業を実施しました。刈払い機を初めて扱う学生達は、とまどいながらも地区住民の方々に扱い方を教えてもらいながら農道の草刈りを楽しみました。
学生達は印象に残ったことについて「皆さんにまるで自分の親戚かのように親切にしてもらえたことです」と話し、地区住民の方々も非常に楽しかったようで、早くも次の来訪を心待ちにしているようでした。
※詳しくは本紙をご覧ください。

■はた音
10月に入り、やっと気温が落ち着いて来たような気がします。食欲の秋、運動の秋、色々ありますが、私は今年「読書の秋」にどっぷり浸ってみたいと思っています。
毎月、広報しょうわ内の記事の一つとして、「電子図書館」のコーナーがあります。
私も利用登録しているのですが、なかなかそれでも本を読めていないのが、実際のところです。
毎月の新刊紹介を参考にしながら、休日は読書に勤しみたいと思う今日この頃です。(う)

■昭和村民憲章
一、伝えましょう はた音の響き 手技の知恵
一、守りましょう おいしい水 豊かな大地
一、創りましょう 健やかな心と体 長寿の里
一、育てましょう 助け合う心 いたわりの気持ち
一、広げましょう 明るい笑顔 みんなの和

■皆様からの情報お待ちしております!
広報しょうわでは、皆様からの情報をお待ちしております。お気軽に下記までお寄せ下さい。
役場 総務課 企画創生係
【電話】0241-42-7717【Eメール】[email protected]

■広報しょうわ 2025.10
No.677
発行日:令和7年10月1日
発行:福島県昭和村
編集・企画:昭和村役場総務課
〒968-0103 福島県大沼郡昭和村大字下中津川字中島652
【電話】0241-57-2111【FAX】0241-57-3044【WEB】https://www.vill.showa.fukushima.jp/