昭和村(福島県)
新着広報記事
-
くらし
村のデキゴト(1) ◆伊藤匠さん 宿根かすみそう最高賞受賞 9月5日に、第51回福島県花き品評会が開催されました。県内の花き生産者が切り花や枝物など計205点を出品し市場関係者らが色、形状、全体のバランスなどを審査しました。 本村の生産者からは宿根かすみそう「などが出品され、伊藤匠さん(大芦)が出品した宿根かすみそう(品種名1219)が金賞として最高賞の農林水産大臣賞に選ばれました。 他にも本村の生産者から多数の受賞...
-
くらし
村のデキゴト(2) ◆染色体験と雪室の見学 9月18日に、9月2日に引き続き、花育の一環として、小学3・4年生と中学1年生の合同で、JA昭和支店の職員の方を講師にかすみ草の染色体験と、昭和村農林水産物集出荷貯蔵施設(通称:雪室)の見学を行いました。染色体験では児童・生徒たちは手や服に染料をつけながらも、集中して作業をしていました。流通について講義を受けたのち、染色している間に、昭和村農林水産物集出荷貯蔵施設の中を見学...
-
くらし
昭和村電子図書館 ●昭和村電子図書館新刊情報 令和7年9月に新たに50冊の図書を導入しました。 いつでも、どこでも、好きな時間に好きな本をぜひご利用ください。 ○主な貸出作品 作品:運転者プレミアムカバー(20周年) 著者:喜多川泰作 出版:ディスカヴァー・トゥエンティワン 作品:続 使い切れない農地活用読本 もっと 著者:農文協作 出版:農山漁村文化協会(農文協) 作品:染五郎の超訳的歌舞伎 著者:市川染五郎作 ...
-
くらし
すみれ荘日誌 ●「大芦げんきクラブ」 8月20日 大芦区長事務所において大芦地区の高齢者を対象とした「大芦げんきクラブ」が開催されました。 椅子に座りながら簡単にできる軽体操を行い、気持ちよくからだを動かすことができました。家などで一人でからだを動かすことはなかなか気が進まないですが、みんなで集まれば、楽しく元気に行うことができました。 ●「喰丸あつまーれ」 9月6日 喰丸区長事務所において喰丸地区の高齢者を対...
-
くらし
令和6年度 決算報告 9月に行われた議会定例会において令和6年度の決算が認定されました。 一般会計の決算額は、歳入総額25億5,953万円、歳出総額24億1,093万円で、前年度と比較して、歳入は3.1%の減、歳出は1.0%の減となっています。税金および国からの交付金などがどのように使われたのか、その概要をお知らせします。 ※グラフは、四捨五入の関係上、パーセンテージの合計が100%となりません。 ▽村のお金のはなし ...
広報紙バックナンバー
-
広報しょうわ 令和7年10月号
-
広報しょうわ 令和7年9月号
-
広報しょうわ 令和7年8月号
-
広報しょうわ 令和7年7月号
-
広報しょうわ 令和7年6月号
-
広報しょうわ 令和7年5月号
-
広報しょうわ 令和7年4月号
-
広報しょうわ 令和7年3月号
-
広報しょうわ 令和7年2月号
-
広報しょうわ 令和7年1月号
-
広報しょうわ 令和6年12月号
-
広報しょうわ 令和6年11月号
-
広報しょうわ 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 福島県昭和村ホームページ
- 住所
- 大沼郡昭和村大字下中津川字中島652
- 電話
- 0241-57-2111
- 首長
- 舟木 幸一
