子育て 小野高通信(high school)

■ツバメの巣
古くから「ツバメが巣を作る家には幸せが訪れる」と言われています。今年も正面玄関のひさしの下に十数個、校舎をつなぐ通路の下にも数個と、校内のあちらこちらで巣が見られました。5月末から6月にかけては、雛鳥たちが、ピーピーと鳴きながら、親鳥が運んでくる餌を大きな口を開けて待っている姿が見られました。そして6月の中旬には雛鳥たちも無事に巣立っていきました。小野高校の生徒にも良いことが訪れますように。

■図書館活動
5月27日に「ミニ読書会」が開催されました。1年2組の図書委員と有志による「桃太郎」や「つばめ」の仕掛け絵本の読み聞かせ、3年1組の図書委員2名の掛け合いによる「ふたごのき」の読み聞かせが行われました。参加者からは、聞いていて「ほっこりした」「せつなさが良くでていた」「ぼくも機会があったらやってみたい」などの感想が寄せられ、見ていた人に感動を与えるひとときとなりました。昼の部と放課後の部を合わせて計44人の参加者があり大盛況でした。
6月13日の放課後には図書館主催で、「ALTと日本文化を楽しもう~抹茶を点(た)てる~」を開催しました。参加した20人の生徒たちはALTのレイチェル先生と一緒に、自分で点てた抹茶と和菓子をおいしくいただきながら、日本の文化に触れました。生徒たちからは「まったく泡立たなかったけれど、おいしかった」「抹茶の点て方だけでなく、茶碗の持ち方や飲み方にも作法があることがわかった」といった感想が寄せられました。生徒たちは司書の先生やレイチェル先生とともに、楽しく有意義な時間を過ごしました。

○君の夢をカタチに!!
福島県立小野高等学校
福島県田村郡小野町大字小野新町字宿ノ後63
【電話】0247-72-3171
【FAX】0247-72-6211
【HP】https://ono-h.fcs.ed.jp