講座 Event and Seminar イベントand講座情報(2)

・日付順に掲載しています
・メール・はがき・往復はがき・ファックスに記入する基本事項
(1)イベント名(希望コース・希望日・時間)
(2)〒・住所
(3)参加者全員の氏名(ふりがな)
(4)年齢・生年月日(学生は学校名・学年も)
(5)性別
(6)電話番号
※その他必要事項
・申込みや問合せの受付時間の記載のないものは、開庁・開館時間

■結婚相談会
ID:0101567
経験豊かなマリッジサポーターが、結婚に関する相談に応じます。
日時:8/24、9/14(日) 13:00~16:30
場所:セキショウ・ウェルビーイング福祉会館
対象:県内に居住または通勤する独身の方とその家族など
料金:無料
申込み:当日受付 
※上半身または全身の写った写真(L版)持参

問合せ:
マリッジサポーター県央地域活動協議会遠藤方【電話】090-4167-2073
こども政策課【電話】232-9176

■帰ってきた!燃えろ!元気水戸まつり!!盆踊り大会
ID:0103172
日本の盆踊り文化をこどもから大人まで楽しめる夏祭りです。
日時:8/24(日) 14:00~20:15 
※20:30から花火打上げ
場所:リリーアリーナMITO

問合せ:
燃えろ!元気水戸まつり!!盆踊り大会実行委員会(水戸観光コンベンション協会内)【電話】224-0441
観光課【電話】232-9189

■山根のナシもぎとりとそば打ち体験
ID:0080061
抽選各12名
ナシを1人3個収穫した後、自分で打ったそばを食べます。
日時:8/30、9/6・20(土) 9:30~13:00
場所:森林公園森の交流センター集合
料金:1,500円
申込み:8/16(土)~22(金)に、電話で

問合せ:同センター
【電話】252-7500

■起業・スタートアップセミナー2025
ID:0003999
先着15名
起業を目指す方へ、基礎知識や経営を学ぶ全5回の講座です。
日時:
(1)8/31(日) 13:00~17:00
(2)9/15(月) 9:00~17:00
(3)9/28(日) 13:00~16:30
(4)10/12(日) 13:00~16:30
(5)11/30(日) 13:00~17:00
場所:実践水戸商工会議所ほか
料金:10,000円
申込み:8/22(金)までに、HPで 
※起業プランの提出が必要です。

問合せ:
水戸商工会議所【電話】224-3315
商工課【電話】232-9185

■普通救命講習会
ID:0002600
先着30名
応急処置の正しい知識と技術を身につけませんか。eラーニングの受講証明書をお持ちください。
日時:9/6(土) 9:30~11:30
場所:妻里市民センター
料金:無料
申込み:8/22(金)(当日消印有効)までに、申込書に記入し、メール、郵送、FAXで、水戸地区救急普及協会へ

問合せ:同協会(〒310-0012城東2-7-11)【電話】221-0199【FAX】297-1032【メール】[email protected]
救急課【電話】221-0126

■てんかん市民講座
ID:0104654
先着70名
てんかんに対する正しい知識の理解促進のため、医師による講演会を開催します。
日時:9/7(日) 12:30~15:30
場所:セキショウ・ウェルビーイング福祉会館
料金:100円
申込み:当日受付

問合せ:
日本てんかん協会茨城県支部中庭方【電話】251-3254
障害福祉課【電話】350-8053

■認知症サポーター養成講座
ID:0102147
先着各20名
認知症について正しく理解し、認知症の方とその家族を見守ります。
日時:
(1)9/11(木) 
(2)9/17(水) 
(3)9/25(木) 
(4)10/2(木) 
(5)10/9(木) 
13:30~15:00
場所:
(1)西部図書館
(2)東部図書館
(3)見和図書館
(4)稲荷第一市民センター
(5)中央図書館
料金:無料
申込み:8/12(火)から、HPで

問合せ:地域支援センター
【電話】297-5903

■人形劇ボランティア養成講座(全2回)
先着10名
楽しい空間と笑顔を届ける人形劇ボランティアをしてみませんか。
日時:9/12・19(金) 10:00~15:00
場所:福祉ボランティア会館
対象:市内に居住または通勤・通学している、受講後ボランティア活動ができる方
料金:無料
申込み:8/12(火)から、メール、電話、FAXで

問合せ:社会福祉協議会
【電話】309-1011【FAX】309-1139【メール】[email protected]