- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県常総市
- 広報紙名 : じょうそう お知らせ版 令和7年9月号(No.380)
■石下プロジェクトから講座などの参加者募集のご案内
◇英語を楽しみませんか(初心者・初級者向け)
日時:10月13日(月・祝)13時~15時
場所:石下総合福祉センター研修室
対象者:市内外を問わずどなたでも参加できます。
定員:20人
内容:初心者・初級者向けの英語講座です。まずは英語を楽しみましょう!
講師:トニー・オオナー(ジャマイカ出身)
費用:大人…1,000円 小中高生…500円(教材費)
◇常総市の歴史とまちづくりを学びませんか
日時:10月19日(日)10時~12時
場所石下総合福祉センター研修室
対象者:市内外を問わずどなたでもご参加できます。
定員:30人
内容:好評の「歴史シリーズ」の続編です。本年度の進行は、当日講師からテーマを提示し参加者との対話を中心に進行します。
講師:石塚政弘氏(まちづくりアドバイザー)
費用:500円(教材費)
持物:筆記用具
◇第7回ベトナムの魅力
日時:10月26日(日)10時~12時
場所:(水)本庁舎市民ホール
対象者:市内外を問わずどなたでも参加できます。
定員:30人
内容:ベトナムはどんな国?歴史、文化、食べ物、観光と簡単な会話を紹介します。
講師:グエン・カック・トウン氏(会社代表)
費用:無料
持物:筆記用具
◇話題の数独で脳トレしませんか
日時:10月26日(日)14時~16時
場所:石下総合福祉センター大会議室
対象者:市内外を問わずどなたでもご参加できます。
定員:30人
内容:今話題の数独で脳トレしませんか?数独(ナンプレ)ナンバープレースの略で、9×9のマス目の中に、1~9までの数字を矛盾なく当てはめていくパズルゲームです。
講師:澤田正作氏(数独インストラクター)
費用:500円(教材費)
持物:筆記用具
◇以下共通事項
申込・問合せ:下記の連絡先に氏名・住所・電話番号・参加人数を記載のうえ、電話またはメールでお申し込みください。
※「話題の数独で脳トレしませんか」は、会場の関係で申し込みのない方は、参加できませんので、ご注意願います。
石下プロジェクト代表:鈴木
【電話】070-6985-4019【メール】[email protected]【HP】https://ishi-pro.net/
■出会いパーティーのご案内(NPO法人ベル・サポート境)
さあ、あなたも新しい出会いを…♪女性の参加大歓迎です!お気軽にご参加ください。
日時:10月26日(日)13時30分~16時30分
※受付13時~
受付期間:10月3日(金)~24日(金)
場所:境町文化村公民館2階講堂(境町上小橋540)
対象者:
Aコース…独身男性・女性とも30~40歳代の方
Bコース…独身男性・女性とも50~65歳の方
定員:A・Bコースとも各5人程度
費用:男性…3,000円 女性…1,000円
※当日会場でお支払いください。
持物:身分証(運転免許証など)
その他:
・マスク着用は、個人の判断にお任せします。
・前日、当日および無断キャンセルは、キャンセル料1,000円が発生します。
申込・問合せ:NPO法人ベル・サポート境
【電話】0280-87-7085【FAX】0280-33-8176【メール】[email protected]
※お電話は火・金曜日15時~17時、土・日曜日10時~16時
【HP】http://www.bell-support.net
■市民後見人養成講座(実践講座)受講生を募集します
日時:11月8日(土)・11日(火)・13日(木)・15日(土)・18日(火)・20日(木)・22日(土)13時~16時
場所:生涯学習センター1階会議室2
対象者:成年後見制度に関心のある方
内容:対人援助技術・財産管理の実務・障がい者の生活と施設・信託・意思決定支援・相続・よくわかる契約・事例検討の方法と実践・終活など
講師:社会福祉士・行政書士・弁護士・全国住宅産業協会・信託協会ほか
費用:無料
申込・問合せ:10月24日(金)までに、NPO法人Withへ電話またはFAX、メールでお申し込みください。
【電話】080-9205-1292【FAX】22-0985【メール】[email protected]